生活のことや、治療や療養に伴う疑問や不安を誰かに話すことには抵抗があるかもしれません。また、相談した内容が他者に知られてしまうことへの心配もあるかもしれません。しかし、ご相談いただいた内容が、あなたの同意なしに他者に知られることはありません。また、匿名でのご相談も可能です。
「相談をすると、担当の先生がよく思わないのでは」と心配される方もいらっしゃいます。そんなときは、そのご不安を含めて、相談員にお話しください。相談員が、そのお気持ちに配慮をしながら、相談にあたらせていただきます。
がんの診断から治療、その後の療養生活、さらには社会復帰と、生活全般にわたって、疑問や不安を感じたとき、一人で悩まず、気軽に「がん相談支援センター」にご相談ください。
4ページ
「がん相談支援センター」の探し方
国立がん研究センターがん対策情報センターでは、以下の方法で、あなたの地域のがん診療連携拠点病院や、「がん相談支援センター」の情報を提供しています。
◆ウェブサイト「がん情報サービス」http://ganjoho.jp
全国のがん診療を行っている拠点病院などの情報を掲載しています。がんの種類や都道府県などを選択し、病院の検索や情報をご覧いただけます。
◆電話「がん情報サービスサポートセンター」
お電話でがん診療連携拠点病院を探すお手伝いをいたします。
0570-02-3410(ナビダイヤル) 平日10〜15時
※ 相談は無料ですが、通話料は発信者のご負担です。また、一部のIP電話からはご利用いただ けません。ナビダイヤルでは、全国各地より一律の通話料にてご利用いただけます。通話料 の目安は、自動音声でご案内します。