このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー
『患者必携 わたしの療養手帳』の使い方
「わたしの療養手帳 第1部」

がんと診断されてから治療が始まるまで

納得のいく治療を受けるために、まず、自分の状況を知り、担当医からの説明を理解し、自分の希望を伝えていくことから始めます。

1.心の支えを見つける

1)がんと診断されてから治療が始まるまでのチェックリスト

この『患者必携 わたしの療養手帳』は、自分の体や気持ちの状態を知り、また自分が大事にしたいことを整理し、伝えていくお手伝いをします。下記のチェックリストを参考に、自分で調べたり、医療者に質問したり、家族や身近な人に聞いてみましょう。一度に全部の項目を揃える必要はありません。『患者必携 がんになったら手にとるガイド 普及新版』を読んだり、『患者必携 わたしの療養手帳』に書き込んだり、知りたいことを医療者やがん相談支援センターに尋ねたりすることが、ひとつひとつ疑問や不安を解決するきっかけになります。

家族や親しい人を心配させたくない、と感じる人もいるかもしれません。しかし、ひとりですべてに対処していくのは大変なことです。無理に隠していると、そのこと自体がつらさの原因になることもあります。また、さまざまなことを同時に考えなければならないことも多く、何から始めたらよいのかわからなくなってしまうかもしれません。そんなとき、話を聞いてくれる相談相手がいると、あなた自身の力で一歩を踏み出せることもあります。

わたしの療養手帳 がんと診断されてから治療が始まるまでのチェックリスト

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

2)自分の気持ちと上手に付き合う

がんとわかったとき、病状の説明を受けるとき、治療の過程や治療後の生活など、さまざまな場面でストレスを感じます。「なぜ、自分がこのような目に遭うのか」と、やり場のない怒りを感じることもあるでしょう。また、家族や友人などにどのように話せばよいのか、会社にはどう説明したらよいのかなど、誰にも言えずに悩んでしまう人もたくさんいます。

不安や落ち込みは、誰にでも起こる心の動きですが、その状態が日常生活に支障を来すほど強ければ、医療機関で心のケアを受けることも必要です。

次のチェックリストにあげた症状について、自分に当てはまるものがないか確認してみましょう。当てはまる内容が多いほど、また症状が数週間にわたるなど長く続いているほど、ストレスが大きい状態です。そうした場合、心のケアについて相談してみるのもよいかもしれません。

わたしの療養手帳 自分の気持ちと上手に付き合う

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

2.病状を理解する

1)あなたの病気はどのように説明されましたか?

あなたが担当医から受けた説明について、メモしておきましょう。

わたしの療養手帳 あなたの病気はどのように説明されましたか?

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

2)病気についての説明は十分に理解できましたか?

よくわからないことがあったら、遠慮しないでわかるまで担当医に質問してみましょう。わからないことはメモに書き出して、次回の診察のときに持参しましょう。

わたしの療養手帳 病気についての説明は十分に理解できましたか?

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

3.担当医に伝える

1)持病や、のんでいる薬を書き出す

治療中の病気やのんでいる薬、気になる症状があるかどうかによって、がんの治療法も変わってきます。持病やのんでいる薬があったら、正確に書き出し、担当医に伝えましょう。

わたしの療養手帳 持病や、のんでいる薬を書き出す

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

4.自分に合った治療法は?

1)どのような治療法を勧められましたか?

担当医から勧められた治療法について、それぞれにどのような効果や副作用などがあるのか書き出してみましょう。複数の治療法についての説明を受けた場合には、それぞれについて書き出して、比べてみることが大切です。

わたしの療養手帳 どのような治療法を勧められましたか?

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

2)治療においてあなたが大事にしたいことは何ですか?

それぞれの治療法には特徴があり、どの方法がよいかは、あなたが治療に求めることによっても変わってきます。それを整理するために、あなたが大事にしたいことを挙げて、治療法を選ぶときの参考にしましょう。

わたしの療養手帳 治療においてあなたが大事にしたいことは何ですか?

わからないことは担当医に質問してみましょう。また、家族など、あなたの大切な人に考えを聞くことで、自分の気持ちの整理になるかもしれません。

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

3)必要に応じてセカンドオピニオンを求める

治療法を納得して選ぶために、セカンドオピニオンを利用する方法もあります。セカンドオピニオンとは、現在の状態や治療についての理解を深め、納得して治療を受けるために、担当医以外の医師に意見を聞くことです。

セカンドオピニオンを受けたいときは、担当医に相談し、紹介状を書いてもらいましょう。自分から担当医に言い出しにくい場合は、「がん相談支援センター」に相談すると、力になってもらえます。また、セカンドオピニオンが受けられる医療機関の情報も、がん相談支援センターで聞くことができます。

4)セカンドオピニオンを受けるときの整理メモ

セカンドオピニオンを受けるに当たっては、あらかじめ、現在の担当医の意見(ファーストオピニオン)について整理し、何を聞きたいのかをまとめておく必要があります。

わたしの療養手帳 必要に応じてセカンドオピニオンを求める

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

5.治療法を決める

1)あなたが選んだ治療法を整理する

治療法が決まったら、担当医から説明を受けます。あなたの治療法について内容を整理してみましょう。

治療法に納得できないことがある場合は、わからないこと、聞きたいことを、担当医に再度確認してみましょう。

わたしの療養手帳 あなたが選んだ治療法を整理する

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

2)治療の流れを整理する

治療がどのように進んでいくか、今わかっている予定を書き出してみましょう。

わたしの療養手帳 治療の流れを整理する

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

3)これから受ける治療について整理する

これから受ける治療について、内容や日程など、担当医などの説明を簡単に整理しておきましょう。

わたしの療養手帳 これから受ける治療について整理する

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

4)利用できる緩和ケアを知っておく

緩和ケアでは、がんに伴う体と心の痛みを和らげ、生活やその人らしさを大切に、医学的な側面に限らず、患者さんと家族を含めてさまざまなサポートが受けられます。診断されたとき、治療中、再発や転移がわかったときなど、つらいときにはいつでも受けられます。利用できる緩和ケアを調べたり聞いたりしておきましょう。

わたしの療養手帳 利用できる緩和ケアを知っておく

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

6.周囲の人とともに

1)治療が始まるまでに周囲の人に伝えておくことを書き出す

治療が始まると、これまであなたが果たしていた役割を、ほかの人に代わってもらうことが必要になる場合もあります。周囲の人に頼んでおくことなどを整理してみましょう。

わたしの療養手帳 治療が始まるまでに周囲の人に伝えておくことを書き出す

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

2)治療にかかる費用の目安を知っておく

治療の費用についても、あらかじめ目安を知っておくと安心です。およその目安は担当医や看護師に聞いてみましょう。費用負担が難しい場合、いろいろな助成制度も利用できます。がん相談支援センターでも、そうした相談に対応してくれます。

わたしの療養手帳 治療にかかる費用の目安を知っておく

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

3)保険や各種制度の手続きをする

民間保険に加入している場合や、高額な医療費を支払った場合には、給付金を受けられたり、還付や税制上の優遇措置を受けることができます。「がんとお金」ページを参照しながら、手続きを、時期に合わせて進めましょう。

わたしの療養手帳 保険や各種制度の手続きをする

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

4)入院の準備をする

入院時の持ち物リスト

わたしの療養手帳 入院の準備をする

画像をクリックするとPDFページに移動します。移動先のページからPDFをダウンロードすることもできます。

更新・確認日:2023年03月24日 [ 履歴 ]
履歴
2023年03月24日 内容を確認してウェブページで公開しました。
2021年07月01日 ページをPDF化しました。
2019年04月23日 「患者必携サイト」から移設しました。
2013年10月15日 普及新版(2013年9月発行)の内容に更新しました。
2012年02月01日 掲載しました。
よりよい情報提供を行うために、
アンケートへの協力をお願いいたします。
アンケートはこちらから
ページの先頭に戻る
相談先・
病院を探す
閉じる

病名から探す

閲覧履歴