4−4−3 薬物療法の副作用

子宮頸がんの治療に用いられる細胞障害性抗がん薬の主な副作用には、吐き気や嘔吐、脱毛、白血球減少、末梢まつしょう神経障害(しびれ、感覚低下、痛み)などがあります。また、分子標的薬の副作用としては、消化管に穴が開く、血栓ができて血管がつまる、高血圧、傷が治リにくい、出血、タンパク尿などが報告されています。

副作用については、使用する薬ごとに異なり、その程度も個人差があります。最近では副作用を予防する薬なども開発され、特に吐き気や嘔吐については、予防(コントロール)することができるようになってきました。

しかし、副作用の種類や程度によっては、治療が継続できなくなることもあります。自分が受ける薬物療法について、いつどんな副作用が起こりやすいか、どう対応したらよいか、特に気をつけるべき症状は何かなど、治療が始まる前に担当医によく確認しておきましょう。また、副作用と思われる症状がみられたときには、迷わずに担当医に伝えましょう。