国立がん研究センター がん情報サービス ganjoho.jp 用語集

がん診療連携拠点病院

がんしんりょうれんけいきょてんびょういん
専門的ながん医療の提供、地域のがん診療の連携協力体制の整備、患者・住民への相談支援や情報提供などの役割を担う病院として、国が定める指定要件を踏まえて都道府県知事が推薦したものについて、厚生労働大臣が適当と認め、指定した病院です。がん診療連携拠点病院には、各都道府県で中心的役割を果たす「都道府県がん診療連携拠点病院」と、都道府県が定める地域ごとに中心的な役割を果たす「地域がん診療連携拠点病院」があります。
更新・確認日:2024年07月02日 [ 履歴 ]
履歴
2024年07月02日 内容を確認し、文章を一部修正して更新しました。
2020年10月14日 掲載しました。
閉じる
(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター