国立がん研究センター がん情報サービス ganjoho.jp 用語集

胸腔鏡下手術

きょうくうきょうかしゅじゅつ
「胸腔鏡」は内視鏡の一種で、胸腔(胸壁で囲まれた空間)内の検査や治療に使う細い棒状のビデオカメラです。撮影した画像をモニターに映し出して観察することができます。胸腔鏡下手術(VATS)は、胸壁(胸部の壁)に小さな穴をいくつか開け、そこから胸腔鏡や手術機器を挿入して、画面上で胸腔の状態を見ながら行う手術です。
[VATS]英語名video-assisted thoracic surgeryの略。
更新・確認日:2024年11月06日 [ 履歴 ]
履歴
2024年11月06日 内容を確認し、更新しました。
2021年01月14日 掲載しました。
閉じる
(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター