国立がん研究センター がん情報サービス ganjoho.jp 用語集

赤血球

せっけっきゅう
赤血球は血液細胞の1つです。ヘモグロビン(血色素)と呼ばれる鉄を含んだタンパク質をもっており、肺でヘモグロビンに酸素を結合させて全身に運ぶ役割があります。また、全身で不要になった二酸化炭素を肺に運ぶことにも関わっています。赤血球は骨髄こつずいでつくられ、血管の中で約120日間働いた後に脾臓ひぞうで壊されます。
更新・確認日:2024年12月27日 [ 履歴 ]
履歴
2024年12月27日 内容を確認し、更新しました。
2020年10月19日 掲載しました。
閉じる
(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター