このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー
病名から探す

MALTリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫など

まるとりんぱしゅ、りんぱけいしつさいぼうせいりんぱしゅ、まんとるさいぼうりんぱしゅ、ばーきっとりんぱしゅなど

1.MALTリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫について

1)MALTリンパ腫、リンパ形質性細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫とは

血液の中にある赤血球、白血球、血小板などを血液細胞といいます。血液細胞は、骨の中心部にある骨髄で、血液細胞のもとになる造血ぞうけつかん細胞さいぼうからつくられます(図1)。

MALTリンパ腫、リンパ形質性細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫は、白血球の中のリンパ球のうち、Bリンパ球ががん化する病気です。

進行の速さによって、「インドレントリンパ腫(年の単位で、ゆっくり進行するタイプ)」、「アグレッシブリンパ腫(週~月の単位で、速く進行するタイプ)」「高度アグレッシブリンパ腫(進行が極めて速いタイプ)」に分類されます。MALTリンパ腫、リンパ形質性細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫は、インドレントリンパ腫に、バーキットリンパ腫は高度アグレッシブリンパ腫に分類されます。

インドレントリンパ腫は、進行が年単位でゆっくりした経過をたどることが多いですが、途中から月・週単位で急速に進行するアグレッシブリンパ腫に変わる場合があります。

図1 造血幹細胞から血液細胞ができるまで
造血幹細胞から血液細胞への分化

造血幹細胞から血液細胞ができるまで

造血幹細胞は、骨髄系幹細胞とリンパ系幹細胞に分かれて成長し、骨髄系幹細胞からは、赤血球、白血球(顆粒球、単球)、血小板などが、リンパ系幹細胞からは白血球の一種であるリンパ球(T細胞、B細胞、NK細胞)がつくられます。

2)症状

MALTリンパ腫の場合は、主に胃などの粘膜に病変があらわれます。リンパ形質細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫の場合は、首やわきの下、足の付け根などリンパ節の多いところに、れやしこりがあらわれます。いずれも、多くは痛みを伴いません。また、発熱、体重減少、盗汗とうかん(大量の寝汗)といった症状があらわれることもあり、これらの症状を「B症状」といいます。

腫れやしこりが大きくなり、尿管(腎臓から膀胱への尿の通り道)や静脈、脊髄せきずいなどの臓器が圧迫されると、水腎症(尿管がせき止められて腎臓に尿がたまり、腎臓が広がった状態)、むくみ、麻痺まひなどの症状があらわれ、緊急で治療が必要な場合もあります。体のかゆみや皮膚の発疹があらわれることがあります。

2.検査

悪性リンパ腫では、ほとんどの場合、診断や病型(病気のタイプ)を確定するために生検を行います。生検では、腫れているリンパ節などの病変の組織をとって、顕微鏡などさまざまな方法で調べます。その他、病気の広がりを調べるためにCTやPET-CTなどの画像検査や、骨髄検査(骨髄穿刺・骨髄生検)などを行います。

骨髄検査は、皮膚を消毒し局所麻酔をした後に、一般的には腸骨(腰の骨)に針を刺して、骨髄組織を採る検査です。

がんの疑いがあるときや治療中・治療後に受けることの多い検査についての情報は、「がんの検査について」をご参照ください。

3.治療

MALTリンパ腫、リンパ形質性細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫に対する治療には、薬物療法、放射線治療、造血幹細胞移植などがあります。

MALTリンパ腫

MALTリンパ腫のなかでも、胃にできるMALTリンパ腫ではピロリ菌を除菌する治療に効果があることが多いです。その他、病変が限られた範囲にとどまっているMALTリンパ腫では、手術(外科治療)での切除や放射線治療を行います。

進行したMALTリンパ腫では、分子標的薬や細胞障害性抗がん薬を使った治療を行います。リンパ腫による症状がなく、体に特に問題が起こっていない場合は、治療を行わず、注意深く経過観察することもあります。

リンパ形質細胞性リンパ腫

分子標的薬を単独で使用する治療や、分子標的薬や細胞障害性抗がん薬を組み合わせて使用する治療を行います。リンパ腫による症状がなく、体に特に問題が起こっていない場合は、治療を行わず、注意深く経過観察することもあります。

マントル細胞リンパ腫

放射線治療や、分子標的薬と細胞障害性抗がん薬を組み合わせた治療を行います。造血幹細胞移植を行うこともあります。リンパ腫による症状がなく、体に特に問題が起こっていない場合は、治療を行わず、注意深く経過観察することもあります。

バーキットリンパ腫

分子標的薬と細胞障害性抗がん薬を組み合わせて使用する強力な治療を入院して行います。リンパ腫が脳で再発をすることを防ぐための治療も併せて行います。

なお、がんの診断から治療までの流れなどについては「8.関連する情報」、手術・薬物療法・放射線治療などの主な治療法に関する情報は「診断と治療」をご覧ください。「妊孕性(にんようせい)」には、妊娠や出産に関する情報を掲載しています。

1)患者向けの情報

治療の情報を含む患者向けのページを紹介しています。

がんに関する情報提供のあり方を研究する研究班(厚労科研)のウェブサイトです。悪性リンパ腫に関する患者向け情報へのリンクが掲載されています。ご覧いただくにあたっては、リンク先ページの「4.リンク基準」を必ずご確認ください。
MALTリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫に関する情報が含まれます。海外の医療事情に基づく情報が含まれており、日本では認められていない治療や薬、行われない補完代替療法等の情報も含まれています。

2)医療従事者向けの情報

医療従事者向けの情報が掲載されています。

(1)血液・リンパのがんに関する診療ガイドライン

日本血液学会のホームページです。医療従事者向けの診療ガイドラインが掲載されています。なお、下記は旧版のガイドラインです。改定版「造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版」が2023年7月20日に発行されています。最新の情報は、改定版のガイドラインをご確認ください。

(2)その他のB細胞リンパ腫に関する診療ガイドライン

日本血液学会ホームページに掲載されている診療ガイドラインのMALTリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫に関するページです。ご覧いただくにあたっては、(1)のリンクの「日本血液学会 造血器腫瘍診療ガイドライン 2018年版補訂版」の利用規約を必ずご確認ください。

なお、こちらは旧版のガイドラインです。改定版「造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版」が2023年7月20日に発行されています。最新の情報は、改定版のガイドラインをご確認ください。

辺縁帯リンパ腫(MALTリンパ腫を含む)

リンパ形質細胞性リンパ腫/ワルデンシュトレームマクログロブリン血症

マントル細胞リンパ腫

バーキットリンパ腫

(3)小児のリンパ腫に関する診療ガイドライン

日本小児血液・がん学会のホームページです。小児白血病・リンパ腫の診療ガイドラインが掲載されています。

4.療養

「症状を知る/生活の工夫」には、がんの治療に伴う症状や自宅での生活の工夫などに関する情報を掲載しています。

特に、血液・リンパのがんは、がんそのものや薬物療法の影響で、健康な人には害のないような弱い細菌、真菌(カビ)やウイルスなどの病原体に感染しやすくなります。そのため、手洗いやうがいをしっかり行う、感染源を作らないためにけがをしないようにするなど、日常生活でも注意が必要です。

がんと診断されてからの仕事については「がんと仕事」、医療費や利用できる制度、相談窓口などのお金に関する情報は「がんとお金」をご参照ください。また、「がん相談支援センター」でも、仕事やお金、生活の工夫や利用できるサポート等、困ったときにはどんなことでも相談することができます。

「地域のがん情報」では、各都道府県等が発行しているがんに関する冊子やホームページへのリンクを掲載しています。併せてご活用ください。

5.臨床試験

国内で行われているMALTリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫の臨床試験が検索できます。

がんの臨床試験を探す チャットで検索
「チャットで検索」では、がんの種類や都道府県などの調べたい言葉(キーワード)を入力して、検索することができます。

がんの臨床試験を探す カテゴリで検索 悪性リンパ腫
「カテゴリで検索」では、広い範囲で検索します。そのため、お探しのがんの種類以外の検索結果が表示されることがあります。

臨床試験への参加を検討する際は、以下の点にご留意ください

  • 臨床試験への参加を検討したい場合には、担当医にご相談ください。
  • がんの種類や状態によっては、臨床試験が見つからないこともあります。また、見つかったとしても、必ず参加できるとは限りません。
がんの臨床試験への参加を考えるときに、知っておきたい情報について掲載しています。
「がんの臨床試験を探す」の使い方のコツや注意事項がまとめてあります。
血液がんの治験の概要が「Ⅱ.各治験の解説 血液・リンパのがん」に掲載されています。

6.患者数(がん統計)

日本全国で、悪性リンパ腫はMALTリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫も含め、1年間に約36,000例(人)が診断されます。

7.相談先・病院を探す

情報や病院などが見つからないときにはご相談ください。

がんの相談窓口や病院を探したいときには
病院の探し方について相談したいときには
診療経験のある病院を探したいときには
上のリンク先の「3.対応施設」に掲載の各施設に設置されているがん相談支援センターにお問い合わせいただくと、相談員が施設を検索します。
そのほかにこちらでもご相談できます。

8.関連する情報

がんの治療を始めるにあたって、参考となる情報です。

これからの治療や生活のことを考える上で、知っておいていただきたい情報を掲載しています。
がんの診療の流れやセカンドオピニオンなどに関する情報を掲載しています。
ご家族や身近な人ががんと診断された人に向けた情報を紹介しています。
AYA世代(15歳~30歳代)のがんに関する情報を紹介しています。

9.参考資料

  1. 日本血液学会,造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版.2023年,金原出版.
  2. 野村正満編.ハンドブック 白血病と言われたら 改訂第6版 下巻 血液の病気を知ろう.2020,認定特定非営利活動法人全国骨髄バンク推進連絡協議会.
更新・確認日:2023年12月06日 [ 履歴 ]
履歴
2023年12月06日 「造血器腫瘍診療ガイドライン2023年版」より、内容を確認して更新しました。
2022年08月23日 「5.臨床試験」の関連情報に、「患者本位の『がん情報サイト』」を追加しました。
2022年08月04日 「B細胞リンパ腫」を「濾胞性リンパ腫」、「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫」、「MALTリンパ腫、リンパ形質性細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫など」の3ページに再構成し、掲載しました。
2022年07月05日 「8.関連する情報」に「AYA世代の人へ」へのリンクを追加しました。
2022年06月23日 「3.治療」の関連情報に、「厚生労働科学研究班 がん対策研究紹介サイト 正しいがん情報の提供 研究成果・資料 2.悪性リンパ腫に関する資料」を追加しました。
2021年11月11日 「3.治療」の関連情報に「日本血液学会 造血器腫瘍診療ガイドライン 2018年版補訂版」のB細胞リンパ腫に関するページへのリンクと「日本小児血液・がん学会 小児白血病・リンパ腫の診療ガイドライン」へのリンクを追加しました。
2021年07月01日 B細胞リンパ腫を掲載しました。
前のページ
病名から探す
よりよい情報提供を行うために、
アンケートへの協力をお願いいたします。
アンケートはこちらから
ページの先頭に戻る
相談先・
病院を探す
閉じる

病名から探す

閲覧履歴