このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー
がんの相談

がん情報サービス
サポートセンターのご案内

がん情報サービスサポートセンター

国立がん研究センターがん対策研究所が運営する相談窓口です。
がんのことで困ったことや知りたいことはあるけれど、どこに聞いたり相談したらいいのか分からない…
そんなとき、下記の方法からお気軽にご相談ください。
生活や治療、療養に伴う不安を解決するお手伝いをいたします。

がん電話相談

0570-02-3410ナビダイヤルマーク
03-6706-7797

受付時間:平日10時~15時
(土日祝日、年末年始を除く)

(相談は無料ですが、通話料金はご利用される方のご負担となります。海外発信の電話は受けられません。)

がんチャット相談

スマートフォンやパソコンから下記のウェブサイトにてご相談いただけます。

受付時間:平日12時~15時
(土日祝日、年末年始を除く)

(相談は無料、登録不要です。)

1.「がん情報サービスサポートセンター」とは

がん情報サービスサポートセンターマーク

国立がん研究センターがん対策研究所が運営する相談窓口です。
がんに関する心配事や知りたい情報をご相談できます。がん患者さんやご家族に必要な情報は「がん情報サービス」や「ガイドライン」を中心にお伝えしています。

また、がんの情報や支援の方法について相談することができるお近くのがん相談支援センターをご案内いたします。
「がん相談支援センター」について詳しくは「「がん相談支援センター」とは」をご覧ください。

2.相談について

1)相談できる内容

  • 治療や療養に関するご相談についてお話しをうかがい、一般的ながん情報のご案内をしたり、ご心配なこと、お困りのことを解決するお手伝いをいたします。
    ただし、「このような病状の場合はどうか」「この治療は適切か」といった医学的判断を要する病状や個別の治療などについてのご質問、医師の見解を求められるご質問にはお応えできません。
  • 全国のがん診療連携拠点病院にあるがん相談支援センターのご案内やご利用方法を紹介します。
  • 国立がん研究センターで発行している書籍や冊子の入手方法をご案内します。
  • お探しの情報ががん情報サービスのどこに掲載されているかをご案内したり、がん情報サービスの利用方法をご説明します。
  • 院内がん登録のデータに基づき、全国のがん診療連携拠点病院、都道府県推薦がん診療病院など、院内がん登録データを国立がん研究センターに提出した施設の症例数をご案内します。

2)ご利用できる方

  • がん患者さんご本人
  • ご家族やご友人など、身近にがん患者さんがいらっしゃる方
  • そのほか、がんに関してお悩みがある方
サポートセンター風景写真

日本語のみ対応可能です。

相談はお一人につき1日1回20分とさせていただきます。

がんに関心のある一般の方や医療関係者、研究者の方などからのご相談の場合は、お尋ねの内容によっては、がん情報サービスのお問い合わせ用メールまたはFAXをご案内させていただきます。
お問い合わせについては、下記をご覧ください。

3.ご利用について

がん電話相談の場合

1)電話番号

① 0570-02-3410ナビダイヤルマーク

ナビダイヤルでは、全国各地より一律の通話料金にてご利用いただけます。
通話料金の目安については、自動音声でご案内いたします。

(通話料金の例)
  • 一般固定電話(加入電話・ISDN)からおかけの場合
    60秒:10円(税別)
  • 携帯電話・PHSからおかけの場合
    20秒:10円(税別)
② 03-6706-7797

ナビダイヤルがご利用いただけない場合、携帯電話の通話料定額プランや無料通話プランなどをご利用の場合はこちらへおかけください。

①②はどちらも同じ相談窓口につながります。

2)利用料金

相談は無料です。
通話料金のみご負担となります。

3)受付時間

平日10時~15時(土日祝日、年末年始を除く)

電話の混雑具合のグラフ

4)相談時間

相談時間は、原則20分以内です。

5)複数回の相談

同一の番号からご相談いただいた場合、ご相談内容の履歴を確認した上で対応することができます。ご希望の場合は、相談員にお伝えください。

がんチャット相談の場合

1)相談方法

スマートフォンやパソコンから下記のウェブサイトにてご相談いただけます

2)利用料金

無料(通信料のみご負担ください)、登録不要

3)相談時間

相談時間は、原則20分以内です。

4)留意事項

チャットによるがん相談は、相談内容を個人が特定できない状態にして研究および教育の目的で活用させていただきます。同意いただける方のみご利用ください。

5)運営

国立がん研究センター研究開発費「がん情報提供のためのチャットボット(自動応答)システムの構築に向けた検討(2023-A-22)」研究班

4.情報の取扱いについて

1)個人情報について

相談は、匿名でお受けしています。相談の内容によっては、がんの種類、年齢に加え、お住まいの地域などをお尋ねすることがございますが、知られたくない場合には、お伝え頂かなくても結構です。

2)相談記録の活用目的

全ての相談は、サービスの質を向上するため録音、記録いたします。相談の録音、記録は、がん情報サービスサポートセンターおよび全国のがん相談支援センターの相談員、医療者の教育、研修を目的に、どなたからの相談かわからないようにして、活用することがあります。また、我が国のがん対策に資する事業活動に向け協力依頼があった場合にも、どなたからの相談かわからないようにして活用することがあります。いずれも、その目的や趣旨が、国立がん研究センターの使命および活動趣旨に合致すると認められた場合にのみ活用します。

3)研究依頼があった場合の情報の提供

がん情報サービスの質向上など、国立がん研究センターの使命に合致していると認められる目的の研究に関し、情報提供の依頼があった場合に、個人が特定できない状態にした相談の録音、記録の一部を提供することがあります。なお研究は、がん情報サービスサポートセンターの相談記録の取り扱い規約に基づき、国立がん研究センター研究倫理審査委員会等の承認を受けたものに限ります。研究へ提供して欲しくない場合には、相談前でも後でも構いませんので、相談員へお知らせください。ご不明な点は相談員にお尋ねください。

5.「がん情報サービスサポートセンター」についてのQ&A

  • Q1相談料は必要ですか?

    A1
    相談は無料ですが、通話・通信料金はご利用される方のご負担となります。
  • Q2相談に対応している人はどんな人ですか?

    A2
    医師ではありませんが、がん相談の研修を受けた看護、福祉、心理の資格のある者が対応しております。
  • Q3相談時間に制限はありますか?

    A3
    多くの方の相談にお応えするため、相談時間は1日1回20分以内を目安としております。
  • Q4相談した内容は受診中の病院にわかってしまいますか?

    A4
    ご相談内容を外部に漏らすことはありません。
  • Q5病院を紹介してもらえますか?

    A5
    全国のがん診療連携拠点病院を中心に複数ご紹介いたします。
  • Q6国立がん研究センターのセカンドオピニオンを聞きたいのですが。

    A6
    国立がん研究センター中央病院は 「国立がん研究センター中央病院 セカンドオピニオン・病理相談外来」を、国立がん研究センター東病院は 「国立がん研究センター東病院 セカンドオピニオン」をご覧ください。
  • Q7外国人が、国立がん研究センターを受診することはできますか?

    A7
    国立がん研究センターホームページ「外国人患者の方へのご案内」、「Instructions for International Patients(English)」「致没有日本健康保险的国外患者(中文)」をご覧ください。
  • Q8「がん情報サービスサポートセンター」の紹介についての手続き方法は?

    A8
    がん情報サービスサポートセンターをメディア等でご紹介いただく場合には、著作物利用に関するお問い合わせより手続きをお願いします。
更新・確認日:2025年01月30日 [ 履歴 ]
履歴
2025年01月30日 5)複数回の相談 を加筆しました。
2022年12月26日 「がん情報サービスサポートセンター」年末年始の休止のご案内を追記しました。
Q8. 「がん情報サービスサポートセンター」の紹介についての手続き方法は? を修正しました。
2021年04月28日 4.情報の取り扱いについてを修正しました。
2021年01月13日 ページ構成を変更しました。
2020年11月16日 「チャット」によるがん相談の案内を追記しました。
2020年10月01日 「がん情報サービスサポートセンター」の受付時間の復帰についてのご案内を追記しました。
2020年06月01日 「がん情報サービスサポートセンター」時間短縮での再開のご案内を追記しました。
2020年03月28日 「がん情報サービスサポートセンター」休止のご案内を追記しました。
2019年02月27日 Q8. 「がん情報サービスサポートセンター」の紹介についての手続き方法は? を追加しました。
2017年10月31日 03番号を追加しました。
2017年09月08日 公開日に合わせて更新 混雑状況を掲載しました。
「2.相談について」「3.ご利用について」を修正しました。
2017年07月07日 5.「がん情報サービスサポートセンター」についてのQ&Aを更新しました。
2016年05月11日 相談時間を追加しました。
2013年08月08日 掲載しました。
前のページ
がんの相談
よりよい情報提供を行うために、
アンケートへの協力をお願いいたします。
アンケートはこちらから
ページの先頭に戻る
相談先・
病院を探す
閉じる

病名から探す

閲覧履歴