このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー
ご家族、まわりの方へ

家族ががんになったとき

1.はじめに

このページは、実際にがんになった方(ご本人)やそのご家族から、治療や日常生活の中で、困ったり悩んだりした体験を広く聞きながら作成しました。ご本人のご家族であるあなたに向けて、「あなたが今できること」を考えるヒントになることを目指しています。

これからあなたが、この状況とどう向き合い、ご本人にどう接したらよいのか、治療の流れに沿って、次の3つのヒントとともに考えていきます。

がんになったご本人とあなたを支える3つのヒント

ご家族といっても、ご本人との関係性はさまざまです。遠方に住んでいたり、多忙でご本人と過ごす時間がとれなかったりするご家族もいることと思います。
さまざまな立場のご家族を支える情報や相談窓口、制度があります。困難な場面に立たされたり、悩んだりしたときに、あなたを支える人がいます。どうぞおひとりで抱えずに、担当医や周囲の人にあなたのお気持ちをご相談ください。あなたなりの関わりを大切にしていきましょう。
このページが、1人でも多くの方にとって、自分自身を大切にしながら、「今、できること」を考え、一歩を踏み出す助けとなることを願っています。

2.がんになったご本人とあなたを支える3つのヒント

ヒント1 患者さんの気持ちや希望を理解する・尊重する

その時々で、患者さんご本人の気持ちや希望を理解し、尊重するように努めましょう。がんになっても、家族の関係や絆が変わることはありません。あなたがいてくれることそのものが支えになります。

がんと診断されたときの気持ちを理解し合う

多くの方が経験する心の状態の代表的なものが、「不安」と「気持ちの落ち込み」です。これは、ご本人だけではなく、ご家族も同様です。

「あなたがいてくれること」そのものが支えになる

「うまくサポートできるか」と過度に不安にならずに、一歩一歩進んでいきましょう。

「よいと思うこと」を勧めるときにも配慮が必要

なんとかして治ってほしいという思いの強さのままに、自分がよいと思うことを強く勧めたりすることが、かえってご本人の心の負担になる場合もあります。

ヒント2 情報とうまく付き合う

情報とうまく付き合いましょう。「がん情報サービス」や「がん相談支援センター」を活用することがお勧めです。

治療や病院に関する情報を探す

情報を集め、病状や今後の治療について理解を深めたり準備をしたりすることで、気持ちにゆとりをもって治療に臨めます。

あなた自身が適切な情報を得ることは大切

診断されたご本人だけではなく、あなたが適切な情報を得て病気や治療の理解を深めることは、あなたの不安を減らし、現実的な見通しを立てることに役立ちます。

治療の中で使われる言葉を理解する

がんの治療では、「標準治療」が重要なキーワードです。「標準治療」とは、科学的根拠に基づいた観点で、現在利用できる最良の治療であることが示されたものです。

不確かな情報に惑わされない

得た情報を信頼していいか、利用していいかどうか迷ったときは、医療者や「がん相談支援センター」にご相談ください。

ヒント3 家族が自分自身も大切にする

ご本人を支えるためにも、あなた自身の心と体、生活を大切にしましょう。
ご家族は、「本人はもっとつらいのだから」と気持ちを我慢してしまうことも少なくありません。その一方で、ご自分の日常生活も維持していく必要があります。そのため、ご家族は、「第二の患者」ともいわれます。
ご本人をサポートするためにも、意識的にあなた自身をいたわり、支援を求めましょう。

ご家族ならではのつらさと対処法を知る

あなた自身の気持ちや体をいたわり、生活を大切にすることが、ご本人の支えにもつながります。

あなたを支えるさまざまな人がいることを知る

困難な状況にあるときには、周囲の力を借りることが大切です。担当医や看護師、その他さまざまな医療者にご家族が自分のつらさや困りごとを相談しても構いません。

更新・確認日:2023年04月05日 [ 履歴 ]
履歴
2023年04月05日 冊子「家族ががんになったとき」を更新しました。
2023年02月21日 内容を確認し、追記、文言の微調整等を行いました。
2017年01月26日 冊子第3版の内容に基づいて全体を更新し、ページ構成を変更しました。
2007年04月02日 掲載しました。
よりよい情報提供を行うために、
アンケートへの協力をお願いいたします。
アンケートはこちらから
ページの先頭に戻る
相談先・
病院を探す
閉じる

病名から探す

閲覧履歴