このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー

【お詫び; E-learningシステムの年号表記について】
現在、E-learningシステムより受講証書を発行する際に、年号表記が「令和」ではなく「平成」で出てまいります。あいにく、現在のシステム仕様上、2019年末まで修正ができません。
ご迷惑をおかけし恐縮ですが、国立がん研究センターがん対策情報センターでは、本件の受講証書として平成31年5日1日~平成31年12月31日の日付も同等に有効としております。
国立がん研究センターへの提出用としては平成31年の表記のままご利用ください。

なお、他機関への提出にあたり、国立がん研究センターとしての説明が必要な場合には、「受講証書の和暦表記につきまして」を添付することでご対応いただけますと幸いです。

やむを得ない事情で西暦での表示に書き換えが必要な場合には、研修受講証明書として「西暦」表示で発行いたします。受講証明書交付申請書に記入いただき、下記アドレスまでご提出いただければ、公印なしの「受講証明書」をメールに添付してお送りさせていただきます。
通常施設への提出は「公印なし」とさせていただいております。
公印ありの「受講証明書」がどうしても必要な方は、事務局にお問合せください。
なお、発行までにかかる期間の目安は、公印ありの場合6週間程度となります。


ご迷惑をおかけし恐れ入りますが、ご理解とご協力の程、お願い申し上げます。

交付申請書提出先:

研修のねらい

本研修では、がん相談支援業務に従事する相談員が基礎的な知識および技術を修得することにより、がん相談支援実践の均てん化と充実を図ることを目指しています。

コースの種類と選択

本研修は、がん対策基本法およびがん対策推進基本計画に基づき、厚生労働大臣が指定するがん診療連携拠点病院等においてがん相談支援業務に従事する者を養成するための研修として、平成19年度より開講しました。
なお、がん診療連携拠点病院以外の施設に所属する方からの研修受講希望の増加や、相談支援機能の充実と相談対応の質の担保・向上が求められている現状を踏まえ、国立がん研究センターでは平成27年度より「国立がん研究センター認定がん専門相談員」認定事業を開始しています。認定がん専門相談員の取得を予定されている方は、がん相談支援センター相談員基礎研修(1)(2)「知識確認コース」を受講してください。

はじめにどちらのコースを受講するかをご確認ください

がん相談支援センター相談員基礎研修(1)(2)には2つのコースがあり、目的によって申し込むコースが違います。

1.まず、自分の所属施設ががん診療連携拠点病院(以下拠点病院)か非拠点病院のどちらなのかを「病院を探す」でご確認ください。拠点病院リストに病院名がない場合は、非拠点病院となります。

病院を探す WEB画像

2.基礎研修(1)(2)を受講する目的は何ですか?

○拠点病院に所属し、専従専任兼任でがん相談支援業務を行っており、がん診療連携拠点病院等の指定要件を満たすため。「国立がん研究センター認定がん専門相談員」資格取得の予定はない。→このまま相談員基礎研修(1)(2)研修修了コースにお進みください
○拠点病院に所属し、専任専従兼任でがん相談支援業務を行っており、がん診療連携拠点病院等の指定要件を満たすため。「国立がん研究センター認定がん専門相談員」資格取得のため→相談員基礎研修(1)(2)知識確認コースへ
○拠点病院以外に所属しがん相談支援業務に従事する相談員の養成と質の維持向上のため→相談員基礎研修(1)(2)知識確認コースへ

※注意点

  • コースを間違って申し込まれた場合は、受講いただけません。
  • コースを間違って申し込みをされた場合は取り消しを行いますので、各コースの募集要項に記載のある■問い合わせ先まで、ご連絡ください。申し込み取り消しを行った後に、再度、該当コースへお申し込みください。
  • 所属施設が拠点病院か非拠点病院かは、本研修申し込み時点の状況となります。所属施設が拠点病院に申請予定であっても、申し込み時点で拠点病院となっていない場合は、「知識確認コース」へ申し込みするか、拠点病院と確定されてから「研修修了コース」へお申し込みください。
  • 「研修修了コース」を申し込まれて受講を開始されてから、「国立がん研究センター認定がん専門相談員」資格を取得するために、「知識確認コース」に変更なさる場合、「研修修了コース」と「知識確認コース」では、一部同一の学習コンテンツが用いられていますが、教育研修管理システムの使用上、異なる研修コース間での受講歴の移行はできませんので、新たに「知識確認コース」を受講していただく事になります。「国立がん研究センター認定がん専門相談員」資格を取得される予定のある方は「知識確認コース」にお申し込みください。

相談員基礎(1)(2)研修修了コース

厚生労働大臣が指定するがん診療連携拠点病院等(「都道府県がん診療連携拠点病院」「地域がん診療連携拠点病院」「特定領域がん診療連携拠点病院」「地域がん診療病院」「小児がん拠点病院」のいずれか。以下「国指定拠点病院」とする。)の指定要件において配置が求められている「基礎研修(1)(2)の修了」に相当する、がん相談支援業務に従事する相談員を養成することを目的としたコースです。

対象

以下の条件すべてを満たす者

  • 厚生労働大臣による指定を受けた「都道府県がん診療連携拠点病院」「地域がん診療連携拠点病院」「特定領域がん診療連携拠点病院」「地域がん診療病院」「小児がん拠点病院」のいずれかに所属する者
  • がん相談支援業務における従事形態が「専従」「専任」「兼任」である者*
    「専従」「専任」「兼任」は、原則としてがん診療連携拠点病院等の現況報告書に現在記載されている者または2019年度中に記載予定のある者に限る。
  • 2018(平成30)年度までにがん相談支援センター相談員基礎研修(3)の受講歴がない
  • 「国立がん研究センター認定がん専門相談員」の認定申請予定のない
  • 相談支援を主たる業務とする医療・福祉関係の資格(看護師・社会福祉士・臨床心理士等)を有する者*

* がん相談支援センター内で患者・家族に応対するものの、相談支援を主たる業務とする医療・福祉関係の資格を有していない者(診療情報管理士・事務職等)については、有資格者によるバックアップ体制が整っていることが望ましい。

研修の受講形式

国立がん研究センターがん対策情報センター教育研修管理システム(Eラーニング)

主催

国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター

募集人数

定員なし

内容

1.目的

がん相談支援業務で必要とされる基本姿勢・普遍的知識、およびそれらを踏まえた上で扱うことになる各種がんに関する知識等、がんに関する基礎的な知識を学ぶ。

2.学習目標

  • がん相談支援センターの位置づけと、相談員の業務・役割について理解する。
  • 相談員が持つべき視点、知識、技術、情報について理解を深める。
  • 現場で活用できる各領域の知識、情報を得るための方法、情報源について理解を深める。
  • 各種がんの標準治療や各領域で標準とされている情報について理解を深める。
  • がんやその治療が患者・家族の生活に及ぼす影響について理解を深める。

3.プログラム

本研修は、2015年度に収録した科目(1科目)、2016年度に収録した科目(5科目)、2017年度に収録した科目(7科目)、2018年度に収録した科目(6科目)で構成されています。
以下19科目の学習コンテンツ(各60分程度)のみで構成されています。 がん相談支援業務で必要とされるがん医療における基礎知識を学び、すべてのスライドの閲覧を終えた段階で学習終了となります。講義(学習コンテンツ)は、受講期間中、何度でも繰り返し閲覧することが可能です。
2019年度基礎研修(1)(2)プログラム

教材・参考資料

・「がん専門相談員のための学習の手引き~実践に役立つエッセンス~(第2版)
(クリックすると、がん情報サービス「がん相談支援センター相談員のためのガイドブック」(一般向けサイト)のページにリンクします)

申込・受講期間

申込期間:2019年01月21日(月)正午~2019年09月07日(土)20時
受講可能期間:2019年01月中旬~2019年10月31日(木)20時

申し込み

1.はじめにお読みください

本研修の申し込み手続きおよび受講は、国立がん研究センターがん対策情報センター教育研修管理システム上にて行います。以下の内容をよくお読みいただき、「2.申し込み方法」に設置されたリンクから申し込み手続きを行ってください。

①教育研修管理システムログインIDについて

  • 本システムでは、ログインIDは1人につき1つ発行し、研修受講履歴等を個人単位で一括管理しています。今後もずっと継続して使用していきますので忘れないようにご注意ください。
  • 下記のような形でのログインIDの取得・使用は絶対に行わないでください。
    • 同じ職場の上司・同僚など自分以外のログインIDを借りて申し込みを行う。 (そのログインIDの所有者が研修を受講したものとして記録が残り、実際に受講された方の受講履歴としては記録が残りません。)
    • ユーザー情報の「ユーザー名」欄に施設名や本人以外の者(申し込み担当者等)の氏名を入力する。
    • 研修申込のたびに、新しいログインIDを取得する。

※2014(平成26)年度までに基礎研修の受講歴がある方へ
・前回受講時に、ログインIDと初期パスワードが付与されています。これを用いて申込みをしてください。ご自身のログインIDやパスワードが分からない場合には研修事務局までお問い合わせください。新たに新規IDを取得し申込みをしてしまうと、過去の受講履歴とつながらなくなりますので絶対に行なわないでください。

・ご自身の受講歴がわからない場合、以下の方法で受講履歴をご確認いただくことができます。

「トップ画面>学習>受講管理>研修受講記録>検索オプション「全て」を選択>検索」

受講履歴検索手順

②ユーザー情報の登録および更新について
申し込みの受付完了や選考結果をお知らせするメールは、ユーザー情報の「メールアドレス」欄で入力されたアドレスに届きます。メールアドレスの変更があった場合は各自で更新を行ってください。なお、送信エラーを避けるため、携帯電話のアドレスは入力しないでください。姓・所属施設・部署・がん相談支援業務への従事形態等に変更が生じた場合も、各自で更新を行ってください。

メールアドレス変更手順

2.申し込み方法

1)下記リンクをクリックし、ログイン画面でログインIDとパスワードを入力してください。

※2019年1月21日(月)正午~9月7日(土)20時の期間中、申し込み画面へのリンクが可能となります 。
※2019年度中に基礎研修(3)の受講を希望されている方、「国立がん研究センター認定がん専門相談員」認定申請を予定されている方は■受講者の方へのお知らせも併せてご参照ください。

2)各コースの研修概要が表示されます。研修概要をご一読の上、申込項目の入力欄に必要事項を入力してください。

3)「受講申込み完了確認メールを自分に送信する(必須)」のラジオボタンが選択されていることを確認の上、「次へ」ボタンを押し、申し込みを完了させてください。
受講申込完了確認メール設定

4)申し込みの受付完了をお知らせするメールが届いているかご確認ください。なお、 メールは、ユーザー情報の「メールアドレス」欄で入力されたアドレスに届きます。

3.採択方法(選定方法)・選考結果通知

  • 所属施設が国指定拠点病院であること、前年度までに基礎研修(3)の受講歴がないこと等を確認し、受講確定処理を行います。なお、所属施設が国指定拠点病院以外の施設(国指定申請予定の施設を含む)であった場合は基礎研修(1)(2)知識確認コースを、基礎研修(3)受講歴がある場合は継続研修認定取得コースをご案内させていただきます。
  • 教育研修管理システム上での申し込みから選考結果をお知らせするメールが届くまでにかかるおおよその期間は2週間程度です。教育研修管理システム上で申し込みを行った日から2週間経過しても選考結果をお知らせするメールが届かない場合は、研修事務局までご連絡ください。

経費

無料

修了証書

1.受講証書印刷

受講証書は、研修コース内の全コンテンツの受講を完了させた段階で初めて印刷可能となります。
印刷方法・手順についてはこちらをご覧ください。

◯利用推奨環境
・OS windows7,8,8.1,10
・ブラウザ Internet Explorer
※iOS、スマートフォン及びタブレットからのアクセスは出来ません。
※上記以外のブラウザ(Microsoft Edge,Google Chrome,Firefox等)を使用すると不具合(音声が出ない、修了証が印刷できない等)が生じる場合があります。

問い合わせ先

国立研究開発法人国立がん研究センター研修事務局 (オスカー・ジャパン株式会社内)
 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-35-1 ネオ・シティ三鷹
 TEL:0422-24-6818(平日10:00~12:00、13:00~16:00) FAX:0422-24-6812
 お問い合わせフォーム

その他

1.本研修のがん診療連携拠点病院等の指定要件における位置付け

本研修は、がん診療連携拠点病院等の指定要件において、修了者の配置が求められている研修です。概要は以下のとおりです。

○「がん診療連携拠点病院」および「特定領域がん診療連携拠点病院」
専従および専任の相談支援に携わる者をそれぞれ1人ずつ配置することが求められています。当該者は、基礎研修(1)(2)(3)を修了した者であることとされています。

○「地域がん診療病院」
専従および専任の相談支援に携わる者をそれぞれ1人ずつ配置することが求められています。当該者のうち、1名は基礎研修 (1)(2)を受講した者であること、もう1名は基礎研修(1)(2)(3)を修了した者であることとされています。

○「小児がん拠点病院」
専任の相談支援に携わる者を1人以上配置することが求められており、当該者は、厚生労働大臣が指定する「小児がん中央機関」による研修を修了した者であることとされています。小児がん中央機関による研修については、国立がん研究センターが実施するがん相談支援センター基礎研修(1)を受講の後、国立成育医療研究センターが実施する「小児がん相談員専門研修」を受講することとされています。

2.本研修の「国立がん研究センター認定がん専門相談員」認定事業における位置付け

「国立がん研究センター認定がん専門相談員」認定申請に必要な教育研修(Ⅰ群)として位置づけられておりません。教育研修(Ⅰ群)として認定申請を行う場合には、基礎研修(1)(2)知識確認コース、継続研修認定取得コースを受講してください。

3.受講者名の公開

研修事業の活性化を促進する情報提供のため、がん対策情報センターホームページ「がん情報サービス」内に、本研修受講者の所属施設および氏名を公開する場合があります。

4.研修内容(プログラム)の改訂

研修内容の事後評価に伴い、次年度以降の開催において研修内容(プログラム)が改訂されることがあります。

受講者の方へのお知らせ

2019年度基礎研修(3)の受講を希望されている方へ

2019度基礎研修(3)の受講を希望されている方は、基礎研修(3)の申し込み締切日までに基礎研修(1)(2)の受講を完了させてください。
なお、申し込みから請求書・振込用紙の到着までに2週間程度、入金確認から受講確定処理までに2週間程度、計1カ月程度の期間を要します。基礎研修(3)の申し込み締切日までに、基礎研修(1)(2)の受講を完了させていただくためには、遅くとも3月15日(金)までに、基礎研修(1)(2)の申し込みを済ませてください。
この「研修終了コース」では認定がん専門相談員は取得できません。認定がん専門相談員の取得を検討されている方は、「知識確認コース」を受講してください。

推奨使用環境

Eラーニングの推奨使用環境は、以下のとおりです。
・OS windows7,8,8.1,10 
・ブラウザ Internet Explorer
※iOS、スマートフォン及びタブレットからのアクセスは出来ません。
※上記以外のブラウザ(Microsoft Edge,Google Chrome,Firefox等)を使用すると不具合(音声が出ない、修了証が印刷できない等)が生じる場合があります。

また、オペレーティングシステムとしてWindows 8、8,1を使用しており、音声が出ない等の不具合がある場合はこちらをご参照ください。

更新・確認日:2019年10月24日 [ 履歴 ]
履歴
2019年10月24日 E-learningシステムの年号表記について掲載しました。
2019年08月29日 研修申込み期間を延長しました。
2019年01月18日 2019年度の募集要項を掲載しました。
よりよい情報提供を行うために、
アンケートへの協力をお願いいたします。
アンケートはこちらから
ページの先頭に戻る
相談先・
病院を探す