担当者確認・変更のお願い
- 国が指定する拠点病院(がん診療拠点病院等)内の各分野担当者情報について、「メーリングリスト メンバー登録・変更システム」上での確認・変更をお願いいたします。
- 「メーリングリスト メンバー登録・変更システム」では、「事務連絡統括担当者(総務課等の病院を全体的に取りまとめる事務担当者)」の方に、病院を代表して各分野の担当者情報を登録・変更いただきます。
- 各担当者情報の登録・変更が生じた場合、自施設の「事務連絡統括担当者」へご連絡のうえ、「事務連絡統括担当者」が担当者情報を登録・変更いただくようお願いいたします。
- 自施設の「事務連絡統括担当者」が分からない場合、お問い合わせフォームにてお問い合わせください。
担当者の役割・担当者に適した方
各分野の(1)担当者の役割と(2)担当者に適した方の例は下記の通りです。ご登録の参考としていただきますようお願い申し上げます。なるべく実務者の方をお願いいたします(非常勤でも可)。なお、担当者と連絡がつかないときに窓口となる副担当者も合わせてご登録お願い申し上げます。
1.事務連絡統括担当者 2.病理診断コンサルテーション連絡担当者 3.放射線治療品質管理支援担当者 4.研修支援担当者 5.緩和ケア部会緩和ケア担当者 6.多地点メディカルカンファレンス投票者 7.拠点病院等政策公衆衛生研究(旧:臨床試験)連絡事務担当者 8.がん相談支援センター相談員 9.都道府県相談員研修連絡担当者 10.情報提供・相談支援部会委員
- 事務連絡統括担当者:
(1) 各分野担当者情報を定期的にメンテナンスする、国立がん研究センターからの全体的な連絡に対して病院を代表して連絡を受けるとともに施設の情報を取りまとめる - 病理診断コンサルテーション連絡担当者:
(1) 国立がん研究センターが実施している病理診断コンサルテーションに関する情報配信を受け取り、所属施設内の関係者に周知を行う(2) 主に病理診断に携わる医師を想定しております。その他の医療従事者や事務担当者でも可
情報配信内容:がん診療支援システム、病理診断コンサルテーションサービスの変更・改定に関する情報(毎年のコンサルタント更新情報等)や通信システム更新・変更・障害等の情報、など
▼情報配信頻度:年1~2回程度 - 放射線治療品質管理支援担当者:
※現在このメーリングリストは使用しておりませんので、対応不要です。
- 研修支援担当者:
(1) 国立がん研究センターが実施している研修に関する情報配信を受け取り、所属施設内の関係者に周知を行う
当該分野における施設担当として、国立がん研究センターの担当者と情報共有等を行う(2) 施設の研修事業を全体的にとりまとめている医療従事者または事務担当者
▼情報配信内容:国立がん研究センター主催研修の案内等
▼情報配信頻度:年数回を予定 - 緩和ケア部会緩和ケア担当者:
※都道府県がん診療連携拠点病院のみ対応が必要です。
【参考】都道府県がん診療連携拠点病院一覧
(1) 国立がん研究センターが主催する都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会 緩和ケア部会に参加する部会員(2) ・都道府県拠点病院の緩和ケア提供に関する責任者、またはそれに準ずる者※1
・同拠点病院の緩和ケア提供に関する実務者1名(職種は問わず)※2
・同拠点病院で緩和ケアに関する連絡窓口を担う事務1名
※ 1:緩和ケア提供に関する責任者とは、都道府県拠点病院の緩和ケアセンターのセンター長またはジェネラルマネージャーを想定しています。
※ 2:緩和ケア提供に関する実務者とは、緩和ケアチームの責任者、またはそれに準ずる者を想定しています。
▼情報配信内容:国立がん研究センター主催 緩和ケア部会の案内等
▼情報配信頻度:年1~2回程度 - 多地点メディカルカンファレンス投票者:
※現在このメーリングリストは使用しておりませんので、対応不要です。 - 拠点病院等政策公衆衛生研究(旧:臨床試験)連絡事務担当者:
(1) 国立がん研究センターから、拠点病院の皆様に、厚生労働省委託事業等の調査など(例:患者体験調査、希少がんの専門施設情報公開プログラム等)のために、連絡を差し上げる際の連絡担当者(2) 各調査の開始時にMLに概要をご連絡いたします。また、施設側実務担当者への連絡や確認を、個別にお願いすることもあります。メールでの連絡がつきやすい事務職の方のご登録をお願いいたします。
▼情報配信頻度:年間2回程度 - がん相談支援センター相談員:
(1) 相談員研修等に関する情報配信を受け取り、所属施設内の関係者に周知を行う。また、他施設の相談員等とがん相談支援に関する情報交換・情報共有等を行う。 - 都道府県相談員研修連絡担当者:
※都道府県がん診療連携拠点病院のみ対応が必要です。
【参考】都道府県がん診療連携拠点病院一覧
(1) 各都道府県で開催される相談員研修に関する情報を受け取り、県内の関係者に周知する。(2) 主副計2名までを担当者として登録する。
・主担当者:都道府県がん診療連携拠点病院(以下、都道府県拠点病院)のがん相談支援センターに所属し、都道府県内で開催する相談員研修の企画運営に携わっている相談員
・副担当者:都道府県内で開催する相談員研修の企画運営に携わっている相談員(都道府県拠点病院所属者でなくても可)
▼情報配信頻度:月1回程度
▼登録フォーム:都道府県相談員研修連絡担当者 登録・変更フォーム - 情報提供・相談支援部会委員:
※都道府県がん診療連携拠点病院のみ対応が必要です。
【参考】都道府県がん診療連携拠点病院一覧
(1) 「都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会 情報提供・相談支援部会」に関する情報を受け取り、部会参加登録や事前アンケートに回答する。また、部会等で得た情報を所属施設内や都道府県内の関係者に周知する(2) 都道府県拠点病院がん相談支援センターの責任者・実務者、その他責任者、計3名までを担当者として登録する。
・都道府県拠点病院がん相談支援センター責任者:都道府県拠点病院のがん相談支援センターの責任者(主に医師を想定)
・都道府県拠点病院がん相談支援センター実務者:都道府県拠点病院のがん相談支援センターの相談員
・その他責任者:各都道府県で設置されている相談支援部会等の責任者(都道府県拠点病院所属者でなくても可)
▼情報配信頻度:年数回(部会開催1~2か月前の配信頻度が高い)
▼登録フォーム:情報提供・相談支援部会委員 登録・変更フォーム
【参考】
メーリングリスト メンバー登録・変更システムについて
概要・操作マニュアル:https://ganjoho.jp/med_pro/med_info/kyoten/ml_system.html