開催日時
開催日:2021年11月04日(木)~05日(金) ※2日間のプログラム
1日目開催時間:10:00~16:30
2日目開催時間:10:00~16:30
会場
オンライン開催
WEB会議システム(Zoom)を使用します。
主催
国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター
研修のねらい
本研修は、地域で相談員の継続教育に携わる人材を支援するとともに、地域で活躍するがん専門相談員の個人的なスキルアップを目的とした研修です。
がん専門相談員の専門性である「情報支援」について、信頼できる情報を見極める力を養うとともに、正しく情報を活用し、相談者に応じて伝える力や視点について学びます。
対象
以下の要件すべてを満たしている方を対象とします。
- 原則として厚生労働大臣による指定を受けた「がん診療連携拠点病院等」に所属する者であること。
- がん相談支援業務に携わる実務者であること。
- 原則として相談支援を主たる業務とする医療・福祉関係の資格(看護師・社会福祉士・心理士等)を有する者であること。
- がん相談支援センター相談員基礎研修(1)(2)(3)を修了していること。
- 国立がん研究センター主催、または各都道府県で開催された「相談対応の質保証(QA)を学ぶ」研修や相談対応モニタリング研修を受講しており、がん相談対応評価表の使用経験があること。(2021年10月までに受講予定でも可)
- 本研修の全日程(2日間)に参加可能であること。
- 所属長の推薦を得られること。
- オンライン研修参加のための安定したネットワーク接続環境、および研修に集中できる静かな個室などの環境を準備できること。
詳細は「オンライン研修の環境(相談員研修)」をご確認ください。
募集人数
30名程度
内容
1.目的
がん専門相談員の専門性である「情報支援」について、信頼できる情報を見極める力を養うとともに、正しく情報を活用し、相談者に応じた伝える力や視点について学ぶ。また、 同研修プログラムを各都道府県またはブロックにおいて展開することを視野に入れ、研修内容についての理解を深める。(国立がん研究センターによる講師派遣事業を2022年度頃より実施する方向で計画中)
2.プログラム
1日目プログラム(予定) | ||
---|---|---|
09:30~10:00 | 受付 | |
午前の部 | オリエンテーション | |
講義 | 「がん専門相談員、がん相談支援センターにとっての情報支援とは?」 「医療情報をどう評価するか 何をどう判断しますか?」 |
|
演習 | 「情報(源)を評価してみましょう」 | |
昼休み | ||
午後の部 | 講義 | 「診療ガイドライン・エビデンス」 「診療ガイドラインの活用例」 「がん相談支援センターでの情報整備」 |
演習 | 「診療ガイドラインの情報を使ってみましょう」 「自施設での情報整備について話してみましょう」 |
|
~16:00 | 挨拶 | まとめ・諸連絡(アンケート等) |
2日目プログラム(予定) | ||
9:30~10:00 | 受付 | |
午前の部 | オリエンテーション | |
講義 | 「情報支援におけるアセスメントのポイント」 | |
演習 | 「相談対応の質を評価してみましょう」 「情報支援のアセスメント」 |
|
昼休み | ||
午後の部 | 講義 | 「情報支援における意思決定・行動」 |
演習 | 「情報支援のアセスメント」 振り返り・全体討論 |
|
~16:30 | 挨拶 | まとめ・諸連絡(アンケート・修了証書等) |
申し込み
1.申込期間
申込開始:07月01日(木)
申込期限:07月19日(月)
※現時点で、追加募集の予定はありません。
2.受講決定通知
08月06日(金)までに、教育研修管理システムに登録されているメールアドレス宛てに選考結果を連絡します。
3.申込手順
1)下記リンクよりお申し込みください。
※申込期間中に上記リンクから教育研修管理システムに入ると、研修申込を行うことができます。
※申し込み内容の取り消しは、教育研修管理システム上で可能です。
4.選考方法
申し込み多数となった場合は、以下の要素を基に受講者を決定します。
- 認定がん相談支援センター認定施設に所属している方を優先
- 認定がん専門相談員の認定を保有している方を優先
- 各地域における相談員を対象とした研修を企画することへの意欲・実績の記述内容
経費
1.受講料
22,000円(税込)/人
2.受講料お支払い
クレジットによるお支払いとバーチャル口座へのお振込みの2通りございます。
注意事項を必ずお読みいただき、支払い方法を選択ください。
なお、支払い方法の選択は、受講確定後より教育研修管理システム上で可能です。
1)注意事項
- 請求書・領収書の宛名は受講者個人名で発行し、施設名や機関名での発行には対応しておりません。
- 一度支払い方法を選択された後は、支払い方法の変更は出来ません。所属施設に確認の上、支払い方法の選択をお願いします。
- 指定の期日までに振り込みをお願いいたします。指定の期日までに手続きが完了しない場合は受講できません。
- 振り込み後に受講をキャンセルされた場合、返金はいたしかねますので、ご了承ください。
2)クレジットカードによるお支払い
- 教育研修管理システム上でのお支払いが可能です。
- 支払いを確認後、入金ステータスが変更となり、教育研修管理システム上で領収書のダウンドロードが可能です。
- クレジットカードによるお支払いでは、請求書は発行されません。請求書の発行を希望する場合は、バーチャル口座へのお振込みを選択してください。
3)バーチャル口座へのお振込み
- バーチャル口座へのお振込みを選択後、請求書が発行されます。
- 請求書に受講者個人名や受講料・振込先を記載しておりますので、振り込みをお願いします。振込手数料はご負担をお願いします。
- 振り込み後2~3日程度で、入金ステータスが変更となり、教育研修管理システム上で領収書のダウンドロードが可能です。
- 振り込み確認後、請求書のダウンロードができなくなりますので、必要な場合、事前に印刷もしくは保存をお願いいたします。
- 振り込み後2~3日程度で、入金ステータスが変更となり、教育研修管理システム上で領収書のダウンドロードが可能です。
- 振込先は各受講生のログインIDと紐づいており、振込先は受講生毎に異なります。施設毎での振り込みには対応できず、振り込みをされましても詳細の確認ができません。必ず指定された方法での振り込みをお願いします。
修了証書
本研修の全日程を受講した方に、「修了証書」を交付します。
申し込みにあたっての注意事項
※必ずご覧ください
- 申し込みは必ず期限内にお願いします。期限を過ぎた後の申し込みは、理由に関わらずお受けできません。
- 申し込み取り消しについて
申し込み締め切り前の申し込み取り消しは、教育研修管理システム上で可能です。申し込み期間が過ぎている場合や受講確定後の場合は、速やかに下記問い合わせ先までご連絡ください。 - 修了証書の発行について
受講証書や修了証書には申し込み時点でユーザー登録されている情報(氏名・施設名等)が反映されます。申し込み期限後に申込内容に変更があった場合は、速やかに下記問い合わせ先までご連絡をお願いします。無連絡による修了証書の再発行はいたしかねます
問い合わせ先
国立がん研究センター研修事務局 (オスカー・ジャパン株式会社内)
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-35-1 ネオ・シティ三鷹
TEL:0422-24-6818(平日10:00-12:00、13:00-16:00) FAX:0422-24-6812
お問い合わせフォーム
その他
1.本研修のがん診療連携拠点病院等の指定要件における位置付け
本研修は、がん診療連携拠点病院の指定要件において、修了者の配置が求められている研修ではありません。
2.本研修の「国立がん研究センター認定がん専門相談員」認定事業における位置付け
本研修は、「国立がん研究センター認定がん専門相談員」の認定申請の際、III群の単位(2単位分)として使用することができます。(新規申請、更新申請共に使用可能)
また、更新申請の際は、II群の単位としても使用することができます。
※更新申請要件のII群として、「情報から始まるがん相談支援(以下、情報支援)」のプログラムを修了していることが求められています。2022年度以降の更新申請では、II群の単位登録が必須となります。本研修の修了をもって、情報支援のプログラムを修了したと見なされます。
3.開催に関わる緊急連絡
研修開催に関わる緊急連絡事項(インフルエンザや天候による開催中止等)が発生した場合には、「天候等による研修開催予定のご案内」のページに掲載いたします。
4.修了者名の公開
研修事業の活性化を促進する情報提供のため、がん対策情報センターホームページ「がん情報サービス」内に、本研修修了者の所属施設および氏名を公開する場合があります。
5.他研修との合同開催
本研修は、「指導者研修(後期日程)」との合同開催です。
受講者の方へのお知らせ(持ち物等)
1.接続テスト参加のお願い
研修開催日の2~3週間前頃に、30分程度のオリエンテーション(WEB会議システム接続確認等)を予定しています。詳細が決定次第、教育研修管理システム上の本研修に関するページにてご案内いたします。
2.事前課題
音声事例教材による事前課題、診療ガイドラインを用いた事前課題等を予定しています。詳細が決定次第、教育研修管理システム上の本研修に関するページにてご案内いたします。
3.研修当日の持ち物
配布資料は、受講者の施設に郵送する予定です。その他詳細が決定次第、教育研修管理システム上の本研修に関するページにてご案内いたします。