編集・執筆者・協力者一覧
更新・確認日:2021年01月21日 [
履歴 ]
履歴
2021年01月21日 |
問い合わせ先メールアドレスを変更しました。 |
2015年12月24日 |
更新しました。 |
【編集】 |
|
高山 智子 |
独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター 情報提供研究部 部長 |
【執筆者】 |
|
平賀 健太郎 |
大阪教育大学 教育学部 特別支援教育講座 教授 |
(第1章) |
|
高山 智子 |
独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター 情報提供研究部 部長 |
(第2章) |
|
日下 奈緒美 |
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 教育支援部 主任研究員 |
(第3,4,6章) |
|
塚越 美和子 |
埼玉県立岩槻特別支援学校 教諭 |
(第5章,コラム) |
|
野地 由樹子 |
埼玉県立上尾かしの木特別支援学校 養護教諭 |
(第5章,コラム) |
【執筆協力者】 |
|
池口 佳子 |
聖路加看護大学 成人看護学 助教 |
|
|
熊谷 たまき |
順天堂大学 医療看護学部 准教授 |
|
|
関 由起子 |
埼玉大学 学校保健学講座 准教授 |
|
|
八巻 知香子 |
独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター 情報提供研究部 研究員 |
|
|
植田 洋子 |
認定特定非営利活動法人ファミリーハウス 理事・事務局長 |
|
|
太田 桂子 |
島根大医学部附属病院 医療ソーシャルワーカー |
|
|
小山 健太 |
認定特定非営利活動法人ファミリーハウス 理事 |
|
|
笹木 忍 |
国立大学法人 広島大学病院 小児看護専門看護師 |
|
|
鈴木 彩 |
独立行政法人国立成育医療研究センター ソーシャルワーカー |
|
|
竹之内 直子 |
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター 小児看護専門看護師 |
|
|
平澤 明子 |
埼玉県立小児医療センター 看護師 |
|
|
平野 朋美 |
埼玉県立小児医療センター ソーシャルワーカー |
|
|
樋口 明子 |
公益財団法人がんの子どもを守る会 ソーシャルワーカー |
|
|
松本 公一 |
独立行政法人国立成育医療研究センター小児がんセンター 小児がんセンター長 |
|
|
御牧 由子 |
埼玉医科大国際医療センター総合相談センター ソーシャルワーカー |
|
【問い合わせ】
国立がん研究センターがん対策情報センター がん情報サービス事務局
〒 104-0045 東京都中央区築地5-1-1
FAX:03−3547−8577
E-mail:
国立がん研究センターは、“「小児がん拠点病院の整備について」の一部改正について”(平成26年2月5日付健発0205第4号厚生労働省健康局長通知)に基づく小児がん中央機関として、平成26年2月5日付で独立行政法人国立成育医療研究センターとともに指定されました。
厚生労働大臣が指定する小児がん中央機関は、小児がん拠点病院を牽引し、全国の小児がん医療の質を向上させるために、以下の役割を担うことが求められています。
(1) |
小児がんに関する相談支援の向上に関する体制整備を行うこと。また、小児がん患者・経験者の発達段階に応じた長期的な支援のあり方について検討すること |
(2) |
小児がんに関する情報を収集し、広く国民に提供すること |
(3) |
小児がん拠点病院などに対する診断、治療などの診療支援 |
(4) |
小児がん診療に携わる者の育成に関する国内の体制整備 |
(5) |
小児がんの登録の体制の整備 |
(6) |
(1)から(5)の業務にあたっては、患者、家族および外部有識者などによる検討を踏まえて行うこと
上記の役割のうち、情報提供については国立がん研究センターが、その他の役割については国立成 育医療研究センターがそれぞれ中心となって対応しています。 |
がん専門相談員のための「小児がん就学の相談対応の手引き」
2014年7月発行 第1版