開催日時
はじめにご確認ください
新型コロナウイルス感染症に対する受講者の安全を最優先し、本研修の前期日程をWEB会議システムを用いたオンライン開催とすることを決定いたしました。受講をご検討いただいている皆様には、二転三転しご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力賜れますと幸いです。
なお、後期日程も現在オンライン開催を視野に検討中です。
がん相談支援センター相談員指導者研修(前期日程)
開催日:2020年08月26日(水)~27日(木)
1日目開催時間:10:30~17:00
2日目開催時間:09:30~16:00
がん相談支援センター相談員指導者研修(後期日程)
開催日:2020年10月29日(木)~30日(金)
3日目開催時間:10:30~17:00
4日目開催時間:09:30~16:00
※本研修は隔年開催としていた時期がありましたが、毎年、受講者数が定員を大幅に上回ることから、今後は毎年開催していくことを予定しています。
会場
前期日程:オンライン開催
後期日程:国立がん研究センター築地キャンパス(東京都中央区築地5-1-1)
新研究棟1階セミナールーム(変更の可能性もあり)
主催
国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター
研修のねらい
2018(平成30)年に発出された「がん診療連携拠点病院等の整備に関する指針」では、都道府県がん診療連携拠点病院の指定要件として、「地域拠点病院、特定領域拠点病院、地域がん診療病院の相談支援に携わる者に対する継続的かつ系統的な研修を行うこと」が求められています。
また、地域がん診療連携拠点病院、特定領域がん診療連携拠点病院、地域がん診療病院の指定要件として、「都道府県拠点病院が実施する相談支援に携わる者を対象とした研修を受講すること」が相談員に求められています。
これに基づき本研修では、都道府県内のがん相談支援の現状や課題を把握し、当該都道府県で求められる課題解決やがん相談支援の質向上のための研修を企画・実施することができる指導者の養成を目指します。
対象
同一都道府県内のがん診療連携拠点病院に所属する2~3人1組のチームを対象とします。
1都道府県あたり1チームまでの申し込みを受け付けます。(複数チームの申し込みは不可)
チームメンバーは異なる施設に所属する者で構成されることが望ましく、また以下の要件すべてを満たしている必要があります。
- 原則として厚生労働大臣による指定を受けた「がん診療連携拠点病院等」に所属する者であること。
- がん相談支援業務に携わる実務者であること。
- 原則として相談支援を主たる業務とする医療・福祉関係の資格(看護師・社会福祉士・心理士等)を有する者であること。
- がん相談支援センター相談員基礎研修(1)(2)(3)を修了していること。
- 国立がん研究センター主催、または各都道府県で開催された「相談対応の質保証(QA)を学ぶ」研修や相談対応モニタリング研修を受講しており、がん相談対応評価表の使用経験があること。(後期日程までに受講予定でも可)
※今般の大規模イベント等の自粛要請により研修の受講ができない場合は、代替となるEラーニングの受講および資料をご案内する予定です。後期日程が近くになりましたら、受講者へご連絡します。QA研修受講の予定が立たない方も、今年度に限りご応募いただけます。 - 本研修の全日程(8/26-27、10/29-30の4日間)に参加可能であること。(※1)
- 都道府県がん診療連携協議会の下に組織される相談支援に関する部会の部会長(部会がない場合は、都道府県のがん対策主管課の長)の推薦を得られること。
- 都道府県内のがん相談支援をとりまく現状と課題、および都道府県内で実施されている相談員研修の経過・進捗等について、十分に把握していること。(※2)
- 都道府県内で実施される相談員研修の企画・運営に、半年以上携わっていることが望ましい。(※3)
- 都道府県内で実施される相談員研修の企画・運営に、継続的に携わる意欲があること。
※1
2017(平成29)および2018(平成30)年度に開催された「相談員指導者等スキルアップ研修~情報から始まるがん相談支援~」を受講済みの場合には、本研修の後期日程を受講するかどうか選択していただくことができます。ただし、受講料については、所定の金額を一律申し受けますので、ご了承ください。後期日程を受講しないことを選択された場合には、本研修の修了証書を前期日程の終了時に交付いたします。
なお、2016(平成28)年度に開催された「相談員指導者等スキルアップ研修~情報から始まるがん相談支援~」については、研修の内容、日数等が異なるため、上記受講免除の対象外となります。
※2
各都道府県における継続的系統的研修を推進するため、都道府県内のがん相談支援をとりまく現状と課題、相談員研修の経過・進捗等に関する情報共有を、先の指導者研修修了者(全修了者一覧参照)との間で十分に行った上で、本研修に参加してください。
※3
研修企画の流れ、企画者の役割、研修テーマや学習内容の理解など、都道府県内で開催された研修の理解を深めることを目的としています。
なお、本研修を受講していなくても、各都道府県で実施される相談員研修の企画・運営に携わっていただくことは可能です。
募集人数
45人程度(15都道府県チーム)
内容
1.目的
都道府県内のがん相談支援の現状や課題を把握し、当該都道府県で求められる課題解決やがん相談支援の質向上のための研修を企画・実施することができるようになる。
前期日程:2日間(研修企画)
効果的な研修を企画するために必要な教育学的知識を学び、各都道府県チームで研修計画を立案する。立案した研修計画のプレゼンテーションを行い、課題解決や質向上に向けてさらに効果的な研修となるよう、研修企画を修正、検討する。
後期日程:2日間(情報から始まるがん相談支援)
がん専門相談員の専門性である「情報支援」について、信頼できる情報を見極める力を養うとともに、正しく情報を活用し、相談者に応じて伝える力や視点について学ぶ。同研修プログラムを各都道府県またはブロックにおいて展開することを視野に入れ、研修内容について理解を深める。(国立がん研究センターによる講師派遣事業を2021年度頃より実施する方向で計画中)
2.プログラム
前期日程
1日目プログラム(予定) | ||
---|---|---|
10:00~10:30 | 受付 | |
午前の部 | オリエンテーション | |
講義 (事前課題Eラーニング講義の復習) |
「研修企画に必要な知識」 | |
グループワーク① | 研修企画立案に向けたグループワーク① | |
昼休み | ||
午後の部 | グループワーク② | 研修企画立案に向けたグループワーク② |
まとめ | ||
~17:00 | 挨拶 | アンケート記入 |
2日目プログラム(予定) | ||
9:00~9:30 | 受付 | |
午前の部 | オリエンテーション | |
プレゼンテーション | 研修企画案のプレゼンテーション | |
昼休み | ||
午後の部 | グループワーク | 課題解決や質の向上のためにさらに効果的な研修となるよう修正、検討する |
全体共有 | ||
~16:00 | 挨拶 | アンケート記入・受講証書交付 |
後期日程
1日目プログラム(予定) | ||
---|---|---|
10:00~10:30 | 受付 | |
午前の部 | オリエンテーション | |
講義 | 「情報支援とは」 「医療情報をどう評価するか」 |
|
演習 | 「情報(源)を評価する」 | |
昼休み | ||
午後の部 | オリエンテーション | 研修企画立案に向けたグループワーク② |
講義 | 「診療・治療ガイドライン」 「ガイドラインを活用した相談対応の例」 「がん相談支援センターでの情報整備」 |
|
演習 | 「基本的な医療情報を活用する」 「自施設での情報整備」 |
|
~17:00 | 挨拶 | アンケート記入 |
2日目プログラム(予定) | ||
9:00~9:30 | 受付 | |
午前の部 | オリエンテーション | |
演習 | 「評価表を活用して相談対応の質を評価する」 | |
昼休み | ||
午後の部 | 講義 | 「情報支援におけるアセスメントのポイント」 「他職種・他機関につなぐ」 |
演習 | 「情報支援の視点からのアセスメント」 | |
~16:00 | 挨拶 | アンケート記入・修了証書交付 |
教材・参考資料
・「がん専門相談員のための学習の手引き~実践に役立つエッセンス~(第3版)」
申し込み
1.申込期間
申込開始:04月08日(水)頃
申込期限:05月29日(金)
※現時点で、追加募集の予定はありません。
2.受講決定通知
06月26日(金)までに、教育研修管理システムに登録されているメールアドレス宛てに選考結果を連絡します。
3.申込手順
下記リンクよりお申し込みください。
※申し込み内容の取り消しは、教育研修管理システム上で可能です。
4.選考方法
申し込み多数となった場合は、以下の要素を基に受講者(受講チーム)を決定します。
- 都道府県拠点病院所属者の参加の有無
- 都道府県拠点病院内指導者研修修了者数
- 都道府県としての過去の指導者研修参加回数
- 研修企画に向けての準備状態(対象要件8~9にあたる内容)など
経費
1.受講料
33,000円(税込)/人
2.受講料お支払い
クレジットによるお支払いとバーチャル口座へのお振込みの2通りございます。注意事項を必ずお読みいただき、支払い方法を選択ください。なお、支払い方法の選択は、受講確定後より教育研修管理システム上で可能です。
1)注意事項
- 請求書・領収書の宛名は受講者個人名で発行し、施設名や機関名での発行には対応しておりません。
- 一度支払い方法を選択された後は、支払い方法の変更は出来ません。所属施設に確認の上、支払い方法の選択をお願いします。
- 指定の期日までに振り込みをお願いいたします。指定の期日までに手続きが完了しない場合は受講できません。
- 振り込み後に受講をキャンセルされた場合、返金はいたしかねますので、ご了承ください。
2)クレジットカードによるお支払い
- 教育研修管理システム上でのお支払いが可能です。
- 支払いを確認後、入金ステータスが変更となり、教育研修管理システム上で領収書のダウンドロードが可能です。
※クレジットカードによるお支払いでは、請求書は発行されません。請求書の発行を希望する場合は、バーチャル口座へのお振込みを選択してください。
3)バーチャル口座へのお振込み
- バーチャル口座へのお振込みを選択後、請求書が発行されます。
- 請求書に受講者個人名や受講料・振込先を記載しておりますので、振り込みをお願いします。
- 振り込み後2~3日程度で、入金ステータスが変更となり、教育研修管理システム上で領収書のダウンドロードが可能です。
※振込先は各受講生のログインIDと紐づいており、振込先は受講生毎に異なります。施設毎での振り込みには対応できず、振り込みをされましても詳細の確認ができません。必ず指定された方法での振り込みをお願いします。
※振込手数料の負担をお願いします。
※振り込み確認後、請求書のダウンロードができなくなりますので、必要な場合、事前に印刷もしくは保存をお願いいたします。
3.旅費等は参加する方の負担とします。ホテル、航空券等は各自で手配してください。
修了証書
前期日程終了時に「受講証書」を、「後期日程」終了時に全日程を受講した方へ「修了証書」を交付します。
申し込みにあたっての注意事項
※必ずご覧ください
- 申し込みは必ず期限内にお願いします。期限を過ぎた後の申し込みは、理由に関わらずお受けできません。
- 申し込み取り消しについて
申し込み締め切り前の申し込み取り消しは、教育研修管理システム上で可能です。申し込み期間が過ぎている場合や受講確定後の場合は、速やかに下記問い合わせ先までご連絡ください。 - 本研修開催前の参加者変更は可能ですが、開催期間中の参加者変更はできません。諸事情により参加できなくなる方が生じた場合、他のチームメンバーの方のみで参加していただくことになります。
- 受講証書および修了証書の発行について
受講証書や修了証書には申し込み時点でユーザー登録されている情報(氏名・施設名等)が反映されます。申し込み期限後に申込内容に変更があった場合は、速やかに下記問い合わせ先までご連絡をお願いします。無連絡による修了証書の再発行はいたしかねます
問い合わせ先
国立がん研究センター研修事務局 (オスカー・ジャパン株式会社内)
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-35-1 ネオ・シティ三鷹
TEL:0422-24-6818(平日10:00-12:00、13:00-16:00) FAX:0422-24-6812
お問い合わせフォーム
その他
1.本研修のがん診療連携拠点病院等の指定要件における位置付け
本研修は、がん診療連携拠点病院等の指定要件において、修了者の配置が求められている研修です。概要は以下のとおりです。
「都道府県がん診療連携拠点病院」
相談支援に携わる者のうち、少なくとも1人は国立がん研究センターによる相談員指導者研修を修了していることが求められています。
詳細は「がん診療連携拠点病院等の整備に関する指針」(平成30年7月31日健発0731第1号)をご確認ください。
2.本研修の「国立がん研究センター認定がん専門相談員」認定事業における位置付け
本研修は、「国立がん研究センター認定がん専門相談員」認定申請に必要な教育研修Ⅲ群(4単位)として位置付けられています。
また、2021年頃より、「情報から始まるがん相談支援(以下、情報支援)」のプログラムを修了していることが、認定更新申請の必須要件となる見込みです。本研修(指導者研修)の修了をもって、情報支援のプログラムを修了したと見なされます。
3.次年度以降の開催
本研修は隔年開催としていた時期がありましたが、毎年、受講者数が定員を大幅に上回ることから、今後は毎年開催していくことを予定しています。
4.開催に関わる緊急連絡
研修開催に関わる緊急連絡事項(インフルエンザや天候による開催中止等)が発生した場合には、「天候等による研修開催予定のご案内」のページに掲載いたします。
5.修了者名の公開
研修事業の活性化を促進する情報提供のため、がん対策情報センターホームページ「がん情報サービス」内に、本研修修了者の所属施設および氏名を公開します。
6.他研修との合同開催
本研修の後期日程は、「指導者等スキルアップ研修~情報から始まるがん相談支援~」との合同開催を予定しています。
受講者の方へのお知らせ(持ち物等)
1.事前課題
1)前期日程 事前課題
(1)Eラーニング受講
本研修の受講決定および受講料の振り込み確認に伴い教育研修管理システム上で「研修企画に必要な知識」の講義閲覧が可能となります。システム上での学習(講義閲覧)を終えた上で、研修にご参加ください。前期日程の開催日までに、研修事務局にて受講者の学習の終了を確認させていただきます。
(2)都道府県の課題分析および企画の立案
本事前課題を通じて、都道府県内のがん相談支援をとりまく現状と課題、および相談員研修に関する経過・進捗等に関する情報共有を、先の指導者研修修了者(全修了者一覧参照)との間で十分に行った上で、本研修に参加するようご留意ください。
また、Eラーニングで学んだ講義内容「研修企画に必要な知識」を参考に、取り上げたい研修テーマを決め、研修企画案をチームで話し合い、チーム代表者が事前課題として提出してください。企画案は、ファームに沿ってすすめ、少なくとも研修目的、学習目標まで立案してください。
■提出期限:8月10日(月)
■提出先:事前課題提出フォルダー(新教育研修管理システムの指導者研修ページ内)
■研修企画案フォーム
※事前課題の提出日が近づいてまいりましたら、当研修の事前課題提出フォルダーを作成いたしますので、そちらへ提出をお願いします。
(3)推薦書
受講決定したチームの代表者は、下記の期限までに推薦書を提出してください。
■提出期限:8月10日(月)
■提出先:事前課題提出フォルダー(新教育研修管理システムの指導者研修ページ内)
■推薦書フォーム
2)後期日程 事前課題
音声データによる事前課題と、診療ガイドラインを用いたワークシートを予定しています。詳細が決定次第、このページもしくは後期日程開催前の通知に記載いたします。
2.研修当日の持ち物
1)前期日程の持ち物
(1)研修テーマに関連した参考資料
(2)がん専門相談員のための学習の手引き~実践に役立つエッセンス~(第3版)
(3)他、下記の「3.オンライン研修に向けて」をご確認ください。
2)後期日程の持ち物
(1)昼食は各自ご用意ください
その他は、詳細が決定次第、このページもしくは後期日程開催前の通知に記載いたします。
3.オンライン研修に向けて
開催方法
WEB会議システムを用いてオンラインでの研修を開催します。詳細は受講者へ直接ご案内します。
原則、都道府県ごとにお集まりいただき、全チームとアドバイザー、国立がん研究センターとを結んで開催します。
- 1チームのメンバーが集合し、安全に集中して受講できるよう会議室や個室等を確保してください。
- WEB会議システムを利用できるPC等をご準備ください。マイク、カメラがない場合は、外付けWEBカメラなどをご準備ください。
- 大量の情報やりとりでも安定した通信環境(有線LANやWi-Fi)を確保してください。
- 研修の約1週間前に、オンライン研修のための「オリエンテーション」を行います。受講決定者に詳細をお送りしますので、約30分間のオンラインでのオリエンテーションにご参加ください。
- 研修当日は、参加者全員の体調を確認し、マスク着用、手洗いの励行、換気など感染拡大防止策を講じてください。
- 配布資料は、受講者の施設に郵送する予定です。
- 前期日程終了時の「受講証書」は研修システムよりダウンロードしていただく予定です。