主催
福島県がん診療連携協議会相談支援部会
後援
北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
位置付けについて
本フォーラムは、主に北海道、東北地域のがん相談支援センターの有志が、系統的・継続的な研修の実施や、より効果的な広報・周知活動を支援するために自主的に展開している広域研修であり、がん診療拠点病院の指定要件において、修了者の配置が求められている研修ではありません。
なお、本フォーラムは国立がん研究センター「認定がん専門相談員」認定事業における「研修・学会等への参加実績」の1単位に該当します。
対象
北海道、東北地区のがん診療施設を中心にがん相談支援センターやがん相談窓口を有する医療機関等のがん相談支援に関係する方
開催日時
開催日:令和7年11月8日(土)
開催時間:10:30~17:00 (9:45受付開始)
研修の主旨
北海道、東北地区のがん診療連携拠点病院および認定がん診療病院などでがん相談支援業務を行う相談員が臨床倫理について語り合うことで、日々の相談場面で直面している倫理的選択を患者と共に考え、支援の方向を見出していけることを目指す。
プログラム
09:45~ | 受付開始 |
---|---|
10:30~10:40 | 開会式 |
10:40~12:00 | 発表(北海道、東北各県の取り組み等) |
12:00~13:00 | 昼休憩 |
13:00~13:50 | グループワーク1回目 |
14:00~15:30 | 講演「がん相談の臨床倫理」 いなば法律事務所 弁護士 日本臨床倫理学会副理事長 稲葉 一人先生 |
15:40~16:20 | グループワーク2回目 |
16:20~16:45 | 振り返り |
16:45~17:00 | 総評 閉会式 |
会場

コラッセふくしま 4階多目的ホール
〒960-8053
福島県福島市三河南町1番20号
電話:024-525-4089
<交通アクセス>JR福島駅西口から徒歩3分
コラッセふくしまHP:https://www.corasse.com/access
募集人数
100名程度
経費
参加費無料(交通費、旅費等は各自でご負担ください)
【昼食について】
お弁当の事前申し込みをご利用いただくか、各自お持ちください。
お弁当代金:1,000円
フォーラム当日、受付時にお弁当代金をいただき、引換券をお渡しします。
受講証
研修時間の3/4 以上参加した参加者に限り受講証を配布します(受講証は閉会の時点で個々のグループのファシリテーターより、ご本人に直接お渡ししますので、お帰りの際、忘れずにお持ち帰りください)。
申し込み

「令和7年度 地域相談支援フォーラム in 福島」のちらし(PDF)はこちらです。参加希望者は、以下の方法でお申し込みください。実行委員の方のお申し込みは不要です。
1.申込方法
お申し込みは原則、オンライン登録でのみ受け付けいたします。
下記の申し込みページにおいて必要事項を記入し、登録してください。
地域相談支援フォーラム in 福島 申し込みページ
ご記入いただいたメールアドレス宛てに、受領確認通知(メール)を送信します。確実にメールを受け取れるアドレスを正確にご記入ください。記入漏れで送信された方には、お手数ですが再登録をお願い致します。
2.申込受付
原則先着順で受け付けいたします。申込者多数の場合は、事務局より調整をお願いすることもあります。
3.申込期限
令和7年9月21日(日) 23:59まで
4.受付・参加通知
申し込みページ入力後、原則48時間以内に(申し込み時記入されたメールアドレス宛に)受領確認通知を送信します。また、万一、定員超過となりご参加いただけない場合、あるいは特定の施設より大勢の申し込みをいただき、人数調整をお願いすることになった場合には、遅くとも令和7年10月6日(月)までに、事務局よりご連絡させていただきます(原則、メールのみでのご連絡となります)。
問い合わせ先
フォーラムプログラム・募集要項の内容に関するお問い合わせ:
地域相談支援フォーラム in 福島 事務局
福島県立医科大学附属病院 がん相談支援センター
担当:斎藤慎也
E-mail:gsoudan@fmu.ac.jp
その他
1.追加募集
北海道、東北地区における本フォーラムの令和7年度中の募集は、上記のみを予定しております。原則、追加募集の予定はありません。
2.開催に関わる緊急連絡
研修開催に関わる緊急連絡事項(感染症や天候による開催中止など)が発生した場合には、このページに掲載します。フォーラム開催直前に、このページを今一度ご確認ください。
3.当日参加
事前申込者以外の参加は、受け付けません。
4.懇親会について
地域相談支援フォーラムin福島に参加された皆さまと親睦を深めるために、フォーラム終了後、懇親会を予定しております。
日時:令和7年11月8日(土)18:00~20:00
場所:ki-ichigo(※フォーラム開催同施設内12階)
会費:6,000円(予定)