このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー
さまざまな症状への対応

食欲がない・食欲不振

~がんの治療を始める人に、始めた人に~

1.食欲不振について

食欲不振は、多くの人が経験する症状です。その程度や期間には個人差があります。

2.原因

がんそのものや治療の影響によるもの、体の症状や心の状態の影響によるもの、食事をする環境によるものなどさまざまな原因が考えられます。

3.食欲がないときには

治療が原因の場合には、治療の内容やスケジュールから症状が出る時期を予測して、食事や日常生活の工夫をしていきます。不安や抑うつが原因と診断された場合には、抗不安薬や抗うつ薬が処方されることもあります。

4.ご本人や周りの人ができる工夫

  • 食べたいとき、食べられそうなときに、そのとき食べたいものを口にしてみる
  • 冷たいもの、のど越しの良いものなど食べやすいものを選ぶ
  • 少量ずつ、数回に分けて食べる
  • 楽な姿勢で、リラックスして食べるよう心がける
  • 簡単な調理法、手軽な市販品、冷凍食品などを取り入れる
  • 周りの人の食べてほしいという強い気持ちや期待、言葉などが、本人の負担になることがあることを知っておく

5.こんなときは相談しましょう

食べ物や水分をとることができない場合や、1日に何度も吐いてしまうような場合には、すぐに担当の医師や看護師に相談しましょう。

更新・確認日:2020年04月08日 [ 履歴 ]
履歴
2020年04月08日 「食欲不振・体重減少」から、「食欲不振」の部分について「食欲がない・食欲不振」にタイトルを変更し、内容を更新しました。
2006年10月01日 掲載しました。
よりよい情報提供を行うために、
アンケートへの協力をお願いいたします。
アンケートはこちらから
ページの先頭に戻る
相談先・
病院を探す
閉じる

病名から探す

閲覧履歴