がんやがんの治療は、性機能そのものや、性に関わる気持ちにも影響を与えることがあります。そのため、これまでは特に意識することがなかったとしても、性生活に対する考えが変わることや、パートナーとの関係性に悩むこともあるかもしれません。それは誰にでも起こりえることで、特別なことではありません。
性生活への影響や悩みは、相談することで解決できることがあるかもしれません。「がんやがんの治療による性生活への影響」では、性生活への影響や相談先、本人とパートナーが2人でできる工夫などについて紹介しています。今はパートナーがいなくても、将来のことを考えたり、パートナーができたりしたときに参考にしてください。
性生活に対する考え方は人それぞれです
性生活に対する考え方は人それぞれで、もともとそれほど関心がないという人もいれば、とても大切に感じている人もいます。また、年齢や現在パートナーがいるかなどによっても変化するものです。そのため、ひとことで「性生活」といっても、それが持つ意味も人それぞれです。
自分自身がどうしたいかということが大切です
人によって性生活に対する考え方や、性生活が持つ意味は異なりますが、大切なことは、自分自身がどう考え、どうしていきたいかということです。向き合いたくない、考えたくないという気持ちになることもあります。そのようなときには無理に考える必要はありません。性機能や性生活について困っていたり、いろいろ思い悩んでいたりして、もう少し情報が欲しいと思うときにここからのページを読んでみてください。
がんやがんの治療による妊娠への影響については「妊孕性(にんようせい)」のページをご覧ください。
話せる誰かを探してみましょう
性生活について困っていることや悩んでいることがあるときは、話せる誰かを探してみましょう。
パートナーがいる人は、パートナーに話してみませんか。話をすることが、悩みを解決するきっかけや手がかりとなることもあります。パートナーと話をすることが難しいと感じたときや、気持ちを伝えにくいと思ったときには、無理に話をする必要はありません。パートナー以外の話せる人を探してみましょう。
知人や友人、同じような体験をした人に、これからのことやパートナーとの関係などについて話をすることで、気持ちが整理できたり、解決の糸口が見つかったりするかもしれません。
がんやがんの治療が性機能へ与える影響については、まずは担当の医師などの医療者に相談するとよいでしょう。医療者からは、医療的な観点からの情報や、ケアに関するアドバイスを得られることもあります。
次のページでは、体の構造により男性と女性に分けて、がんやがんの治療による性生活への影響について説明しています。また、本人やパートナーが相談できる場などについてまとめています。