1.胸腺腫と胸腺がんについて
1)胸腺腫と胸腺がんとは
胸腺腫と胸腺がんは、胸腺の上皮細胞から発生する腫瘍です。胸腺は、胸骨の裏側、心臓の上前部(前縦隔)にあり、Tリンパ球と呼ばれる白血球をつくっている臓器です。
胸腺腫と胸腺がんはやや性質が異なりますが、ともに悪性の腫瘍として扱われています。胸腺腫は、腫瘍細胞が増殖するスピードが比較的ゆっくりとしています。一方で、胸腺がんは、腫瘍細胞の増殖のスピードが速く、別の部位に転移するといった性質があります。
2)症状
胸腺腫と胸腺がんは、周囲の組織に直接影響を与えるほど大きくならない限りは無症状です。がんが進行すると、咳、胸痛、呼吸困難などの症状が出ます。また血液の流れを止めるような部位に腫瘍が発生した際は、顔面や首に、うっ血や浮腫(むくみ)などの症状があらわれます。
また、胸腺腫の人は、免疫系などに関連したほかの病気(重症筋無力症、低ガンマグロブリン血症、多発筋炎など)を持っている場合があり、これらの症状から病気が見つかることもしばしばあります。
2.検査
がんの疑いがあるときや治療中・治療後に受けることの多い検査についての情報は、「がんの検査について」をご参照ください。
3.治療
胸腺腫と胸腺がんの治療に関する情報が掲載されています。
4.療養
「症状を知る/生活の工夫」には、がんの治療に伴う症状や自宅での生活の工夫などに関する情報を掲載しています。
がんと診断されてからの仕事については「がんと仕事」、医療費や利用できる制度、相談窓口などのお金に関する情報は「がんとお金」をご参照ください。また、「がん相談支援センター」でも相談することができます。
「地域のがん情報」では、各都道府県等が発行しているがんに関する冊子やホームページへのリンクを掲載しています。併せてご活用ください。
5.臨床試験
国内で行われている胸腺腫と胸腺がんの臨床試験が検索できます。
がんの臨床試験を探す チャットで検索
※「チャットで検索」では、がんの種類や都道府県などの調べたい言葉(キーワード)を入力して、検索することができます。
がんの臨床試験を探す カテゴリで検索 胸腺がん
※「カテゴリで検索」では、広い範囲で検索します。そのため、お探しのがんの種類以外の検索結果が表示されることがあります。
- 臨床試験への参加を検討したい場合には、今おかかりの担当医にご相談ください。
- がんの種類によっては、臨床試験が見つからないこともあります。また、見つかったとしても、必ず参加できるとは限りません。
6.患者数(がん統計)
胸腺の悪性腫瘍は、新たに診断される人が、1年間に約1300人と少ないがんです。
7.相談先・病院を探す
情報や病院などが見つからないときにはご相談ください。
8.関連する情報
がんの治療を始めるにあたって、参考となる情報です。
9.参考資料
- 国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」全国がん罹患モニタリング集計 2014 年罹患数・率報告,2018年.