このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー
がんの相談

「がん相談支援センター」とは

1.全国にある、どなたでも無料・匿名で利用できるがんに関する相談窓口です

1)がん診療連携拠点病院などに設置されています

「がん相談支援センター」は、全国の「がん診療連携拠点病院」や「小児がん拠点病院」「地域がん診療病院」に設置されている、がんに関する相談窓口です。施設によって「医療相談室」「地域医療連携室」「患者サポートセンター」などの名称が併記されていることもあります。

がん相談支援センターの探し方について紹介しています。

2)看護師やソーシャルワーカーなどが相談員として対応しています

「がん相談支援センター」では、がんについて詳しい看護師や、生活全般の相談ができるソーシャルワーカーなどが、相談員として対応しています。がん診療連携拠点病院などのがん相談支援センターの広報資料などに、「がん相談支援センター」のロゴが表示されています(図1)。

図1「がん相談支援センター」のロゴマーク
図1「がん相談支援センター」のロゴマーク
イメージ画像

3)どなたでも無料・匿名で利用できます

「がん相談支援センター」は、患者さんだけでなく、ご家族や、その病院に通っていない地域の方々など、どなたでも無料・匿名で利用でき、主に面談または電話で相談することができます。

2.診断や治療の状況にかかわらずどんなタイミングでも、どんなことでも相談できます

1)がんが疑われるとき、治療中、経過観察中、どんなタイミングでも利用できます

「がん相談支援センター」では、診断や治療の状況にかかわらず、どんなタイミングでもがんに関するさまざまなことを相談することができます。がんの疑いがあると言われたとき、診断から治療、その後の療養生活、さらには社会復帰と、生活全般にわたって疑問や不安を感じたとき、一人で悩まず、お気軽に「がん相談支援センター」にご相談ください。

また、特別に相談はなくても今の気持ちを話したい、何を相談してよいのか分からない、といったときにもご利用ください。ご希望に合わせて、お話を聞いたり、状況を整理したり、情報を集めるためのお手伝いをします。

2)どんなことでも相談でき、相談内容は同意なくほかの人に知られることはありません

「がん相談支援センター」では、がんの診断、治療や副作用、治療後の療養生活、お金や仕事、学校のこと、家族や医療者との関係、疑問や心配、不安など、どんなことでも相談できます(図2)。ただし、担当医に代わって治療について判断するところではありませんので、ご留意ください。

治療や療養に伴う疑問や不安、生活のことなど、相談した内容がほかの人に知られてしまうことへの心配もあるかもしれません。しかし、相談したことが、相談した人の同意なしに、担当医や病院のスタッフを含め、ほかの人に知られることはありません。

図2 がん相談支援センターで相談できること
図2 がん相談支援センターで相談できること
がん相談支援センターで相談できる具体的な内容を紹介しています。

3)がんに関する情報を入手することもできます

「がん相談支援センター」では、国立がん研究センターがん情報サービスが発行している「がんの冊子」を閲覧したり、無料で入手したりすることもできます。欲しい情報が見当たらないときや、情報の探し方についても、相談員に相談することができます。情報を探しているときにもご利用ください。

作成協力

更新・確認日:2022年11月07日 [ 履歴 ]
履歴
2022年11月07日 構成を変更し、「がん相談支援センターの探し方」を別ページにして更新しました。
2019年11月12日 「4.「がん相談支援センター」の探し方」の「がん相談支援センターなど連絡先一覧」(PDF)を更新しました。
2017年10月31日 03番号を追加しました。
2017年07月27日 「4.「がん相談支援センター」の探し方」を更新し、「がん相談支援センターなど連絡先一覧」(PDF)を掲載しました。
2015年09月01日 タイトルを「『がん相談支援センター』とは」に変更し、内容の一部を「どんな相談ができるの?」に移動しました。
2014年11月17日 内容を全面的に更新しました。
2014年07月18日 「1.がん相談支援センターとがん診療連携拠点病院」を更新しました。
2012年03月01日 更新しました。
2007年04月02日 掲載しました。
前のページ
がんの相談
よりよい情報提供を行うために、
アンケートへの協力をお願いいたします。
アンケートはこちらから
ページの先頭に戻る
相談先・
病院を探す
閉じる

病名から探す

閲覧履歴