腟がん(ちつがん)
更新・確認日:2021年03月10日 [
履歴 ]
履歴
2021年03月10日 |
構成を変更し、関連情報に「PDQ®」「希少がんセンター」へのリンクを追加しました。 |
2015年03月11日 |
タブ形式に変更しました。「国際産科婦人科連合(FIGO)による病期分類」「米国国立がん研究所(NCI)ウェブサイト」より、内容を更新しました。 |
2006年10月01日 |
内容を更新しました。 |
1996年10月16日 |
掲載しました。 |
1.腟がんとは
腟がんは、腟壁(腟の壁)の表面をおおう粘膜から発生する腫瘍です。腟は子宮頸部と外陰をつなぐ長さ6~8cmの筒状の臓器です。腟の壁は粘膜と筋層の2種類の層で覆われており、表面の粘膜からがんが発生します。がんが進行すると、粘膜の表面や筋層に広がることもあります。
がん細胞の組織型分類(がんの組織の状態による分類)では、腟がんのほとんどは扁平上皮がんで、ヒトパピローマウイルス(HPV:Human Papillomavirus)への感染が原因でできることが多いといわれています。
2.症状
腟がんでは、不正出血やおりもの、性交中の痛み、下腹部の痛み、排尿時の痛み、腟内のしこり、便秘などの症状があらわれることがあります。しかし、これらの症状は初期にはあらわれないことが多く、子宮頸がん検診などで見つかることがあります。
3.患者数(がん統計)
腟がんは、新たに診断される人が、日本全国で1年間に約350人と少ないがんです。
4.参考文献
1)厚生労働省ウェブサイト;がん登録 全国がん登録 罹患数・率 報告 平成29年報告;2020年(閲覧日2021年3月01日) https://www.mhlw.go.jp/
2)日本婦人科腫瘍学会編.外陰がん・腟がん治療ガイドライン2015年版.2015,金原出版.

●腟がんに関する情報
●情報が見つからないときには
●病院の探し方について相談したいときには
●診療経験のある施設を探したいときには
●臨床試験に関する情報を知りたいときには
国内で行われている臨床試験に関しては、次のリンク先で検索することができます。
「
がんの臨床試験を探す カテゴリで検索 腟がん」
※臨床試験が見つからない場合には、カテゴリを追加して検索することもできます。
「
がんの臨床試験を探す チャットで検索」
※「チャットで検索」では、がんの種類や都道府県などの調べたい言葉(キーワード)を入力して、検索することができます。臨床試験が見つからない場合には、どのような言葉で調べればよいか、ご自身の担当医にご相談ください。
がんの種類によっては、臨床試験が見つからないこともあります。また、見つかったとしても、必ず参加できるとは限りません。
臨床試験が見つかった場合には、臨床試験に参加できるかどうかをご自身の担当医にご相談ください。
よりよい情報提供を行うために、アンケートへの協力をお願いいたします。