このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー

がんの子どもの治療は長期にわたる場合があります。子どもは療養中であっても、教育を受ける権利が保障されています。子どもが学習を続けることは、学力の面でプラスになるだけでなく、生活にリズムがついたり、学校の先生や友だちと交流できたりします。このことは、退院後の学校生活を安心して過ごすことにもつながります。
ここでは、がんと診断された小学生や中学生を主な対象とし、入院から退院して学校に戻るまでの、学びに関する支援の情報を紹介します。
なお、がんで療養している子どもに対する教育は、学校教育の制度では、特別支援教育の中の病弱・身体虚弱児教育にあたります。

小児がん拠点病院のがん相談支援センターでは、がんの子どもの教育に関する相談もできます。小児がんの相談・病院 1.まずは小児がん拠点病院の「がん相談支援センター」へ では相談センターの探し方なども掲載しています。

1.入院中の学びの場と学習方法

がんの子どもは、入院中も病状や体調、治療などの状況に応じて、様々な形で学ぶことができるようになってきています。お住まいの自治体の教育制度や病院の学習環境などによって、方法や内容は異なりますが、学びの場所には、病室や病棟の学習室、病院内の教室、病院に隣接している特別支援学校などがあります(図1参照)。

図1 入院中の学びの例
図1 入院中の学びの例

病室や病棟の学習室

病室あるいは病棟内にある学習室では、特別支援学校や入院前に通っていた学校などから先生が訪問して、学習します。また、インターネットなどの情報通信技術(ICT Information and Communication Technology)が活用できる場合は、遠隔授業で学ぶこともあります。遠隔授業は、学校の教室とつなぐ双方向の同時授業や、あらかじめ撮影された授業の動画を視聴するオンデマンド配信による授業があります。高等学校でも遠隔授業を受けた場合、授業単位が認められるようになりました。

病院にある教室

病院の中にある教室は、院内学級と呼ばれることがあります。病状や治療などの状況に応じて、病室から教室に通い、入院している子どもたちが学びます。教室の種類には、特別支援学校の分校や分教室、病院近くの小学校・中学校が開設している病弱・身体虚弱特別支援学級などがあります。

病院のそばの特別支援学校

病院の敷地内あるいは病院の隣に特別支援学校が設置されている場合もあります。この場合も子どもの状況に応じて、病室から学校に通って学びます。

2.入院中に授業を受けるには

入院前の学校以外の授業を受ける場合は、原則、転学をします。転学とは、学籍を別の学校に異動することで、転校とも呼ばれています。入院日数が短いなどの事情によっては、転学の手続きをとらず、学習支援を受けることもあります。転学の手続きや準備に時間を要することがあるため、入院が決まったら、早めに担任の先生や校長先生に連絡をしましょう。学校によっては特別支援教育コーディネーターという病院や関係機関との調整を行う先生がおり、この先生が対応することもあります。入院先の医師や看護師、ソーシャルワーカー、病院にある学校の先生などにも相談できます。

3.退院後の自宅療養中の学び

治療を終え、退院後しばらくは自宅で療養することになります。この期間は、入院前に通っていた学校や特別支援学校などの先生から、訪問による学習や遠隔授業などを受けることがあります。退院後の学びについては、まず入院中に授業を担当している先生に相談しましょう。

自治体によっては、病気療養中の子どもに対する教育支援の情報を教育委員会のホームページなどに公開しています。小児の地域のがん情報では、地域ごとの教育に関する情報を掲載しています。
具体的な教育支援の内容は、通学中の学校や教育委員会、入院先のがん相談支援センターにお問い合わせください。
小児がんの子どもの退院後の生活や復学にあたっての療養について、掲載しています。

4.特別支援学校(病弱)一覧

全国の特別支援学校のうち、小児がんに関係する病弱教育部門のある学校を都道府県別にまとめました。令和4年「全国特別支援学校実態調査」(全国特別支援学校長会・全国特別支援学校病弱教育校長会)をもとに作成しています。

北海道

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
北海道手稲養護学校 札幌市手稲区稲穂3条7丁目6番1号
北海道手稲養護学校三角山分校 札幌市西区山の手5条8丁目1-38
市立札幌山の手支援学校 札幌市西区山の手5条8丁目

青森県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
浪岡養護学校 青森市浪岡大字女鹿沢字平野215-6
青森若葉養護学校 青森市東造道一丁目7番1号

岩手県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
盛岡となん支援学校 紫波郡矢巾町医大通2丁目1-5
盛岡青松支援学校 盛岡市上田字松屋敷11番25
一関清明支援学校 一関市赤荻字上台96-5
一関清明支援学校
山目校舎
一関市山目字泥田山下48-12
一関清明支援学校
あすなろ分教室
一関市山目字泥田山下48-12
一関清明支援学校
千厩分教室 小学部
一関市千厩町千厩字上駒場10-2
釜石祥雲支援学校
しゃくなげ分教室
釜石市定内町4丁目9番5号

宮城県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
拓桃支援学校 仙台市青葉区落合四丁目3-17-2
山元支援学校 亘理郡山元町高瀬字合戦原100-2
西多賀支援学校 仙台市太白区鈎取本町2丁目11-17

秋田県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
秋田県立秋田きらり支援学校 秋田市南ケ丘一丁目1-1
秋田県立ゆり支援学校
道川分教室
由利本荘市岩城内道川字井戸ノ沢84-40

山形県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
鶴岡養護学校
おひさま分教室
鶴岡市北茅原町13番1号
(山形県立こころの医療センター内)
山形養護学校 山形市行才116番地

福島県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
須賀川支援学校 須賀川市芦田塚13番地の5
須賀川支援学校 医大校 福島市光が丘1
(県立医大附属病院内)
須賀川支援学校 郡山校 郡山市桜木二丁目21番13号
会津支援学校 竹田校 会津若松市山鹿町3番27
(竹田綜合病院内)

茨城県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
友部東特別支援学校 笠間市鯉淵6528-1

栃木県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
岡本特別支援学校 宇都宮市下岡本町2160番地
岡本特別支援学校
おおるり分教室
(自治医科大学附属病院とちぎ子ども医療センター内)
下野市薬師寺3311番地1

群馬県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
群馬県立赤城特別支援学校本校 前橋市上小出町一丁目5-15
群馬県立赤城特別支援学校
前橋赤十字病院内教室
前橋市朝倉町389番地1
群馬県立赤城特別支援学校
群馬中央病院内教室
前橋市紅雲町1-7-13
群馬県立赤城特別支援学校
桐生厚生総合病院内教室
桐生市織姫町6-3
群馬県立赤城特別支援学校
伊勢崎市民病院内教室
伊勢崎市連取本町12番地1
群馬県立赤城特別支援学校
公立藤岡総合病院内教室
藤岡市中栗須813-1
群馬県立赤城特別支援学校
公立富岡総合病院内教室
富岡市富岡2073-1
群馬県立赤城特別支援学校
小児医療センター校
渋川市北橘町下箱田779

埼玉県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
埼玉県立蓮田特別支援学校 蓮田市黒浜4088-4
埼玉県立けやき特別支援学校 さいたま市中央区新都心1-2
埼玉県立けやき特別支援学校
伊奈分校
北足立郡伊奈町小室818-2
埼玉県立東松山特別支援学校
嵐山学園分校
比企郡嵐山町菅谷264-1

千葉県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
袖ケ浦特別支援学校 千葉市緑区誉田町1-45-1
柏特別支援学校 柏市十余二418-5
安房特別支援学校 館山市中里本校284-1
君津特別支援学校 君津市北子安6-14-1
四街道特別支援学校 四街道都市鹿渡934-45
仁戸名特別支援学校 千葉市中央区仁戸名町673

東京都

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
北特別支援学校 北区十条台1-1-1
墨東特別支援学校 江東区猿江2-16-18
小平特別支援学校
武蔵分教室
小平市小川東町4-1-1
墨東特別支援学校
いるか分教室
中央区築地5-1-1-12A

神奈川県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
横浜南養護学校 横浜市南区六ッ川2-138-4
川崎市立中央支援学校 川崎市高津区久本3-7-1
秦野養護学校 秦野市落合500
浦舟特別支援学校 横浜市南区浦舟町3-46

新潟県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
柏崎特別支援学校 柏崎市赤坂町3-63
新潟県立吉田特別支援学校 燕市吉田大保町32番地24号
柏崎特別支援学校
のぎく分校
長岡市寿2丁目4番1号

山梨県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
富士見支援学校 甲府市富士見1-1-1
富士見支援学校 旭分校 韮崎市旭町上條南割3314-13
特別支援学校
うぐいすの杜学園
甲府市住吉2丁目1-17

石川県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
医王特別支援学校 金沢市岩出町ホ1番地
医王特別支援学校
小松みどり分校
小松市向本折町へ14番地1

福井県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
嶺南東特別支援学校 三方郡美浜町気山106
嶺南西特別支援学校 小浜市羽賀67-49-1
南越特別支援学校 越前市上大坪町35-1-1
福井東特別支援学校 福井市四ツ井2-8-1
奥越特別支援学校 勝山市昭和町3丁目1番69号

富山県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
富山視覚総合支援学校 富山市大江干144
ふるさと支援学校 富山市婦中町新町2913

長野県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
長野県若槻養護学校 長野市上野2-372-2
長野県寿台養護学校 松本市寿豊丘811-88
長野県寿台養護学校
小学部 松ろうキャンパス
松本市寿豊丘820
(松本ろう学校内)
長野県寿台養護学校
中学部 松ろうキャンパス
松本市寿豊丘820
(松本ろう学校内)
長野県寿台養護学校
高等部 松ろうキャンパス
松本市寿豊丘820
(松本ろう学校内)

岐阜県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
長良特別支援学校 岐阜市長良1237番地1
岐阜本巣特別支援学校 岐阜市西秋沢2-363-1
羽島特別支援学校 羽島市正木町大浦230番地1
揖斐特別支援学校 揖斐郡揖斐川町谷汲深坂2760番地
大垣特別支援学校 大垣市西大外羽1-227-1
海津特別支援学校 海津市今尾3885-2
関特別支援学校 関市桐ヶ丘1丁目2番地
可茂特別支援学校 美濃加茂市牧野2007-1
恵那特別支援学校 恵那市岩村町133番地3
下呂特別支援学校 下呂市小川432-1
飛騨特別支援学校
高山日赤分校
高山市天満町3丁目41番地1
飛騨吉城特別支援学校 飛騨市古川町片原町8番127号

静岡県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
中央特別支援学校 静岡市葵区漆山777番地
天竜特別支援学校 浜松市天竜区渡ヶ島201-2

愛知県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
春日台特別支援学校 春日井市神屋町713-8
大府特別支援学校 大府市森岡町七丁目427番地

三重県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
かがやき特別支援学校 津市大里窪田町357番地
かがやき特別支援学校
あすなろ分校
津市大里窪田町340-5

滋賀県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
滋賀県立守山養護学校 守山市守山五丁目6-20
滋賀県立鳥居本養護学校 彦根市鳥居本町1431-2

京都府

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
北総合支援学校 京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650-1
舞鶴支援学校行永分校 舞鶴市字行永2510-17
城陽支援学校 城陽市中芦原1番地の4
桃陽総合支援学校
京大病院分教室
京都市左京区聖護院川原町54
鳴滝総合支援学校 京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9-2
桃陽総合支援学校
市立病院分教室
京都市中京区壬生東高田町1-2

大阪府

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
大阪府立光陽支援学校 大阪市旭区新森6-8-21
大阪府立羽曳野支援学校 羽曳野市はびきの3-7-1

兵庫県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
神戸市立友生支援学校 神戸市兵庫区夢野町1-1
姫路市立書写養護学校
uluの木分教室
姫路市西今宿五丁目3-8
兵庫県立上野ケ原特別支援学校 三田市大原梅の木1546-6
兵庫県立上野ケ原特別支援学校
ひかりの森分教室
神戸市北区山田町上谷上字登リ尾3

奈良県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
明日香養護学校 高市郡明日香村大字川原410
奈良養護学校 奈良市七条町135番地

和歌山県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
みはま支援学校 日高郡美浜町和田字松原1138-259

鳥取県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
鳥取養護学校 鳥取市江津260番地
皆生養護学校 米子市上福原7丁目13-4

島根県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
江津清和養護学校 江津市渡津町772番地
出雲養護学校 出雲市神西沖町2485
出雲養護学校 みらい分教室 出雲市神西沖町
松江緑が丘養護学校 松江市上乃木5丁目18番1号

岡山県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
早島支援学校 都窪郡早島町早島4063

広島県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
広島西特別支援学校 大竹市玖波四丁目6番10号

山口県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
下関南総合支援学校 下関市幡生町1丁目1-22
山口南総合支援学校 山口市鋳銭司2364-6
防府総合支援学校 防府市大字浜方205番地の3
周南総合支援学校 周南市大字久米761番地
下関総合支援学校
高等部校舎
下関市後田町四丁目25番1号
萩総合支援学校 萩市大字椿東中ノ迫5816-1
山口総合支援学校 山口市朝田585-1
豊浦総合支援学校 下関市豊浦町大字小串7-136

徳島県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
板野支援学校 板野郡板野町大寺字大向北1-2
鴨島支援学校 吉野川市鴨島町敷地1392-2
みなと高等学園 小松島市中田町新開28-1

香川県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
善通寺養護学校 善通寺市仙遊町二丁目1番2号

愛媛県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
しげのぶ特別支援学校 東温市田窪2135番地

高知県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
高知江の口特別支援学校 高知市大原町120番地5
高知江の口特別支援学校
高知大学医学部附属病院分校
南国市小蓮
高知江の口特別支援学校
国立高知病院分校
高知市朝倉西町1-2-25

福岡県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
古賀特別支援学校 古賀市千鳥4丁目3番1号
門司総合特別支援学校 北九州市門司区矢筈町13番1号

佐賀県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
佐賀県立中原特別支援学校 三養基郡みやき町大字原古賀7262-1
佐賀県立唐津特別支援学校
好学舎分校
唐津市双水2787番地1

長崎県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
諫早東特別支援学校 諫早市永昌東町24-2
長崎県立桜が丘特別支援学校 東彼杵町川棚町下組郷386-2

熊本県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
松橋東支援学校 宇城市松橋町豊福2910番地
黒石原支援学校 合志市須屋2659番地

大分県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
別府支援学校 別府市鶴見4224
別府支援学校石垣原校 別府市鶴見4050-293

宮崎県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
赤江まつばら支援学校 宮崎市大字田吉4977番地371
清武せいりゅう支援学校 宮崎市清武町木原4257番地9

鹿児島県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
桜丘養護学校 鹿児島市桜ヶ丘6丁目12番
指宿養護学校 指宿市十二町
加治木養護学校 姶良市加治木町木田1784番地

沖縄県

学校名 本校 分校 分教室 住所 幼稚部 小学部 中学部 高等部
桜野特別支援学校 名護市宇茂佐1787-1
名護特別支援学校 名護市字宇茂佐760番地
沖縄県立那覇みらい支援学校 那覇市古波蔵4丁目10番17号
八重山特別支援学校 石垣市宮良77番地
森川特別支援学校 中頭郡西原町森川151番地

作成協力

更新・確認日:2024年05月31日 [ 履歴 ]
履歴
2024年05月31日 内容を確認し、更新しました。特別支援学校(病弱)一覧を追加しました。
2023年03月28日 関連情報「院内学級のあるがん診療連携拠点病院等一覧」の掲載を終了しました。
2023年03月10日 「制度やサービスを知る」から「世代別の情報」へ移動しました。
2021年07月01日 小児がん情報サービスから移動し、タイトルを「がんと学校」として、「制度やサービスを知る」に掲載しました。
2017年10月10日 「院内学級のあるがん診療連携拠点病院等一覧」(PDF)を掲載しました。
2016年09月08日 内容を一部編集し、タイトルを「院内学級について」から「病院にある学校について」に変更しました。
2014年04月22日 2013年7月発行の冊子とがん情報サービスの情報を再編集し、「院内学級について」を小児がん情報サービスに掲載しました。
よりよい情報提供を行うために、
アンケートへの協力をお願いいたします。
アンケートはこちらから
ページの先頭に戻る
相談先・
病院を探す
閉じる

病名から探す

閲覧履歴