本集計は、全国のがん診療連携拠点病院において、診断から3年、5年、10年を経過した時の実測生存率と相対生存率を集計したものです。2010年10年生存率、2014-2015年(2カ年)5年生存率からは相対生存率に代わり純生存率を集計しています。
1.生存率報告書について
国立がん研究センターでは、がん対策研究所がん登録センターを中心に、これまで全国がん登録及び院内がん登録の標準化や体制整備に努めて参りました。院内がん登録は、2007年診断例から全国のがん診療連携拠点病院から院内がん登録情報を収集し、がん診療連携拠点病院等の実態把握のための一つの参考資料となるよう、毎年院内がん登録全国集計報告書を公表しています。今回、院内がん登録情報をもととした生存率に関する資料として、2012年10年生存率の集計を行いました。
用語の説明
生存状況把握割合:生存率を推定するためには、がんと診断されてから3年、5年後の患者さんの生死状況を把握する必要があります。この生死状況が確認できている割合が生存状況把握割合です。一般に、生存状況把握割合が低いと生存率は本当の値よりも高く計算されることが知られています。
95%信頼区間:母集団(興味がある対象全体の集合)から標本(母集団から抽出した部分集合)をとってきて、95%信頼区間を求める、という作業を100回実行したときに、95回はその区間の中に真の値が含まれる。
純生存率:相対生存率と同様にがんによる生存への影響を把握する目的で使用され、「がんのみが死因となる場合の生存率」自体を推計する方法です。相対生存率は一般的な方法の1つではありますが、生存率の高いがん種において理論上100%以上になることが生じるなど課題も多く、純生存率(Net Survival、Pohar-Perme法)が開発されました。この方法は国際的にも広く採用されている方法であり、本報告書においても2010年10年生存率・2014-2015年5年生存率から相対生存率に代わりこの方法による純生存率を採用しています。
2.がん診療連携拠点病院等院内がん登録生存率集計報告書
1)5年生存率集計報告書
5年生存率報告書では、がん診療連携拠点病院等全体での病期、観血的治療の実施別に生存率を推定するだけでなく、都道府県、施設別の生存率集計においても、がんの病期別に生存率を推定しています。しかしながら、がん患者さんの生存率には、院内がん登録情報としてデータ収集しているがんの病期、年齢、性別だけでなく、対象者の併存疾患の有無や身体機能の状態にも大きく影響を受けることが分かっています。特に施設間では高齢者の多い施設、少ない施設、他の病気をもつ患者の多い施設、少ない施設があるため、単純に生存率を比較して、その施設の治療の善し悪しを論ずることはできませんので、ご注意いただきつつ、数字を見ていただくよう、お願いします。このように生存率集計結果の解釈について依然課題がありますが、本報告書公表をご覧いただき、がん診療連携拠点病院等が一丸となり、がん患者さんの治療に責任と誠意をもって取り組んでいることをご理解いただけますと幸いです。
| 生存率 報告書 全文  | 
生存率 報告書 本文  | 
集計対象施設 一覧 (付表1)  | 
都道府県別 結果 (付表2)  | 
施設別 結果 (付表3)  | 
修正履歴 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2014- 2015年  | 
全文 (PDF:2.802KB) (都道府県・施設別 
は各PDF参照)  | 
本文 (PDF:2,594KB)  | 
付表1 (PDF:322KB)  | 
付表2 (PDF:4,479KB)  | 
付表3 (PDF:6,518KB)  | 
修正履歴 (PDF:124KB)  | 
| 2013- 2014年  | 
全文 (PDF:2,320KB) (都道府県・施設別 
は各PDF参照)  | 
本文 (PDF:2,118KB)  | 
付表1 (PDF:196KB)  | 
付表2 (PDF:1,620KB)  | 
付表3 (PDF:4,483KB)  | 
修正履歴 (PDF:188KB)  | 
| 2012- 2013年  | 
全文 (PDF:5,470KB)  | 
本文 (PDF:816KB)  | 
付表1 (PDF:167KB)  | 
付表2 (PDF:938KB)  | 
付表3 (PDF:3,896KB)  | 
修正履歴 (PDF:204KB)  | 
| 2012年 | 全文 (PDF:1,963KB)  | 
本文 (PDF:799KB)  | 
付表1 (PDF:227KB)  | 
付表2 (PDF:1,005KB)  | 
- | - | 
| 2010- 2011年  | 
全文 (PDF:14,477KB)  | 
本文 (PDF:1,256KB)  | 
付表1 (PDF:286KB)  | 
付表2 (PDF:2,415KB)  | 
付表3 (PDF:11,422KB)  | 
- | 
| 2009- 2010年  | 
全文 (PDF:13,503KB)  | 
本文 (PDF:2,189KB)  | 
付表1 (PDF:351KB)  | 
付表2 (PDF:1,982KB)  | 
付表3 (PDF:9,305KB)  | 
修正履歴 (PDF:144KB)  | 
| 2008- 2009年  | 
全文 (PDF:12,127KB)  | 
本文 (PDF:1,367KB)  | 
付表1 (PDF:295KB)  | 
付表2 (PDF:2,147KB)  | 
付表3 (PDF:9,046KB)  | 
- | 
| 2008年 | 全文 (PDF:8,747KB)  | 
本文 (PDF:1,428KB)  | 
付表1 (PDF:500KB)  | 
付表2 (PDF:2,664KB)  | 
付表3 (PDF:4,949KB)  | 
- | 
| 2007年 | 全文 (PDF:3,865KB)  | 
- | - | - | - | 修正履歴 (PDF:210KB)  | 
2)3年生存率集計報告書
平成30年3月に閣議決定された第3期がん対策推進基本計画では、「国は、国民が必要な時に、自分に合った正しい情報を入手し、適切に治療や生活等に関する選択ができるよう、科学的根拠に基づく情報を迅速に提供するための体制を整備する」としていることから、2013年診断例に引き続き、2014年・2015年診断例について、5年生存率より早い段階の3年生存率集計を行いました。がん診療連携拠点病院等全体でのみ集計しています。
| 生存率報告書全文 | 修正履歴 | |
|---|---|---|
| 2015年 | 全文 (PDF:1,129KB)  | 
- | 
| 2014年 | 全文 (PDF:1,061KB)  | 
- | 
| 2013年 | 全文 (PDF:1,271KB)  | 
- | 
| 2012年 | 全文 (PDF:2,139KB)  | 
修正履歴 (PDF:144KB)  | 
| 2011年 | 全文 (PDF:1,372KB)  | 
- | 
3)10年生存率集計報告書
2012年診断例は、院内がん登録を開始して間もない時期であり、登録精度には課題が残ります。また現在のがん治療の状況は10年前から変化していますので値の解釈にはご留意ください。10年生存率集計報告書は、全体でのみ集計しています。
| 生存率報告書全文 | 修正履歴 | |
|---|---|---|
| 2012年 | 全文 (PDF:1,394KB) NEW  | 
- | 
| 2011年 | 全文 (PDF:2,044KB)  | 
修正履歴 (PDF:285KB)  | 
| 2010年 | 全文 (PDF:2,535KB)  | 
修正履歴 (PDF:276KB)  | 
| 2009年 | 全文 (PDF:918KB)  | 
- | 
| 2008年 | 全文 (PDF:1,300KB)  | 
- | 
| 2007年 | 全文 (PDF:1,008KB)  | 
- | 
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
本報告書には、施設別の生存率を表示していますが、進行がんの多い少ない、高齢者の多い少ないなど、施設毎に治療している患者さんの構成が異なります。
そのため、単純に生存率を比較して、その施設の治療成績の良し悪しを論ずることはできません。
このことについてご理解いただけますか?
「はい」と答えていただいた場合に、報告書をご覧いただけます。
| 2025年02月13日 | 2012年10年生存率報告書を掲載しました。 | 
| 2024年08月22日 | 2011年10年生存率報告書を更新しました。また、修正履歴を掲載しました。 | 
| 2024年07月03日 | 2010年10年生存率、2014-2015年5年生存率報告書全文・本文を更新しました。また、修正履歴を掲載しました。 | 
| 2024年02月27日 | 2011年10年生存率報告書を更新しました。また、修正履歴を掲載しました。 | 
| 2024年01月25日 | 2011年10年生存率報告書を掲載しました。 | 
| 2023年10月19日 | 2014-2015年5年生存率都道府県別結果(付表2)を更新しました。また、修正履歴を掲載しました。 | 
| 2023年09月07日 | 2014-2015年5年生存率都道府県別結果(付表2)、施設別結果(付表3)を更新しました。また、修正履歴を掲載しました。 | 
| 2023年05月31日 | 2014-2015年5年生存率都道府県別結果(付表2)、施設別結果(付表3)を掲載しました。 | 
| 2023年04月25日 | 2014-2015年5年生存率報告書全文・本文を更新しました。また、修正履歴を掲載しました。 | 
| 2023年04月10日 | 2014-2015年5年生存率報告書(付表1)を更新しました。また、修正履歴を掲載しました。 | 
| 2023年03月16日 | 2010年10年生存率、2014-2015年5年生存率報告書を掲載しました。 | 
| 2022年05月10日 | 2012-2013年5年生存率都道府県別結果(付表2)を更新しました。また、修正履歴を掲載しました。 | 
| 2022年04月25日 | 2013-2014年5年生存率施設別結果(付表3)を更新しました。また、修正履歴を掲載しました。 | 
| 2022年03月15日 | 2013-2014年5年生存率都道府県別結果(付表2)、施設別結果(付表3)を公開しました。 | 
| 2022年01月11日 | 最新の3年生存率および10年生存率の集計結果のグラフ一覧を掲載しました。 | 
| 2021年12月24日 | 2009年10年生存率、2013-2014年5年生存率報告書を掲載しました。 | 
| 2021年07月15日 | 2012-2013年5年生存率都道府県別結果(付表2)、施設別結果(付表3)を公開しました。また、修正履歴を掲載しました。 | 
| 2021年04月27日 | 2008年10年生存率、2012-2013年5年生存率、2015年3年生存率報告書を掲載しました。 2007年10年生存率、2012年5年生存率、2014年3年生存率報告書を掲載しました。  | 
										
| 2019年12月14日 | 2010-2011年5年生存率、2013年3年生存率の主な集計結果表の挿入をしました。 2010-2011年5年生存率、2013年3年生存率報告書を掲載しました。  | 
										
| 2019年11月27日 | 2009-2010年施設別結果(付表3)および修正履歴を更新しました。 | 
| 2019年08月26日 | 2012年3年生存率の報告書の修正をしました。 | 
| 2019年08月08日 | 2009-2010年5年生存率、2012年3年生存率の主な集計結果表の挿入をしました。 2009-2010年5年生存率、2012年3年生存率報告書を掲載しました。  | 
										
| 2018年10月30日 | 2008-2009年5年生存率、2011年3年生存率の主な集計結果表の挿入をしました。 | 
| 2018年09月12日 | 2008-09年5年生存率、2011年3年生存率報告書を掲載しました。 | 
| 2017年08月09日 | 2008年報告書を掲載しました。 | 
| 2015年11月06日 | 2007年報告書・修正履歴を更新しました。 | 
| 2015年10月22日 | 2007年報告書・修正履歴を更新しました。 | 
| 2015年09月29日 | 2007年報告書・修正履歴を更新しました。 | 
| 2015年09月18日 | 2007年報告書を更新し、修正履歴を追加しました。 | 
| 2015年09月14日 | 掲載しました。 |