1.下咽頭について
咽頭は、鼻の奥から食道までの飲食物と空気が通る部位で、筋肉と粘膜でできた約13cmの管です。咽頭は上からそれぞれ、上咽頭、中咽頭、下咽頭の3つの部位に分かれています(図1)。
下咽頭は、咽頭の最も下の部分で、食道と中咽頭、および気管とつながる喉頭に隣接しており、飲食物の通り道になります。飲食物が通るときには、喉頭が上がることによって喉頭蓋が喉頭への通り道をふさぎます。これによって飲食物は気管に流れず、食道へ送られます。
なお、頭頸部とは、脳、目、首の骨(頸椎)を除いた頭と頸部(首)のことで、鼻や口、あご、のど、耳、またそれらの周囲の臓器を指します。
図1 頭頸部の構造
2.下咽頭がんとは
下咽頭がんは、下咽頭に発生するがんで、頭頸部がんの1つです。発生するがん細胞の種類(組織型)はほとんどが扁平上皮がんです。
咽頭の周りには多くのリンパ節があるため、頸部(首)のリンパ節に転移しやすいという特徴があります。がんの発見時に頸部リンパ節への転移が見つかることも珍しくありません。また、下咽頭は喉頭に近いため、下咽頭がんが発見されたときには、喉頭までがんが広がっていることもあります。
3.症状
下咽頭がんは、初期のうちは自覚症状がみられないことがあります。
自覚症状としては、飲み込むときの違和感、おさまらない咽頭痛、のどからの出血、耳の痛み、口の奥・のど・首にできるしこり、声の変化があげられます。
これらのような気になる症状がある場合には、早めに耳鼻咽喉科を受診するようにしましょう。
4.関連する疾患
下咽頭がんと同時、または異なる時期に、口腔、喉頭、食道などのほかの臓器にがんが見つかることがあります。下咽頭がんの原因である喫煙や過度の飲酒は、これらのがんの発生要因でもあると考えられているためです。このように、異なる臓器に発生するがんのことを重複がんといいます。
更新・確認日:2023年04月13日 [ 履歴 ]
履歴
2023年04月13日 | 「頭頸部癌診療ガイドライン 2022年版」「頭頸部癌取扱い規約 第6版補訂版」より、内容を更新しました。 |
2019年04月23日 | 「4.統計」の項目名を「4.患者数(がん統計)」に変更し、内容を更新しました。 |
2018年11月29日 | 「頭頸部癌診療ガイドライン 2018年版」「頭頸部癌取扱い規約 第6版(2018年)」より、内容の更新をするとともに、4タブ形式に変更しました。 |
2013年03月14日 | 内容を更新しました。タブ形式に変更しました。 |
2006年03月16日 | 内容を更新しました。 |
1997年05月12日 | 掲載しました。 |