このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー
膀胱がん

膀胱がんについて

1.膀胱について

膀胱は骨盤の中にある袋状の臓器です。男性では恥骨と直腸の間、女性では恥骨と子宮、腟の間にあります(図1)。

図1 膀胱と周囲の臓器
図1 膀胱と周囲の臓器

腎臓で作られた尿は、腎杯じんぱい腎盂じんう、尿管を通って膀胱にたまり、尿道を通って体外に排出されます(図2)。この尿の通り道を尿路といいます。尿路の内側は、ほとんどが尿路上皮という粘膜でおおわれています。

図2 尿路の位置
図2 尿路の位置

膀胱には、尿を一時的にため、ある程度の量になったら体の外に出す働きがあります。尿道には筋肉で囲まれた部分があり、この筋肉が収縮することで尿がもれるのを防いでいます。膀胱に尿がたまってくると、刺激が脳に伝わり、尿意を感じます。膀胱の筋肉が収縮し、尿道を締める筋肉が緩むと、尿は尿道を通って体外に排泄されます。

2.膀胱がんとは

膀胱がんは、膀胱にできるがんの総称です。膀胱がんの大部分(90%以上)は、膀胱の内部をおおう尿路上皮にできる尿路上皮がんです。尿路上皮がんは、がんが膀胱の壁にどのくらい深くまで及んでいるか(深達度)によって、筋層非浸潤性がんと筋層浸潤性がんに分類されます(図3)。

膀胱がんには、尿路上皮がんのほかに扁平へんぺい上皮じょうひがん、腺がん、小細胞がんなどもありますが、このページでは主に尿路上皮がんについて説明しています。尿路上皮がん以外の膀胱がんについては、最新の情報を担当医によく確認しましょう。

なお、腎盂や尿管にも、膀胱と同様に尿路上皮があり、尿路上皮がんが発生します(腎盂・尿管がん)。腎盂・尿管がんについては、腎盂・尿管がんのページをご確認ください。

膀胱がんは、リンパ節、肺、肝臓、骨などに転移することがあります。

治療のページで、筋層非浸潤性がんと筋層浸潤性がんの分類について詳しく説明しています。

3.症状

膀胱がんの主な症状には、血尿や頻尿、排尿時の痛み、尿が残る感じ、切迫した尿意などがあります。血尿には、尿の色が赤や茶色になり目で見て分かる血尿と、顕微鏡でしか確認できない血尿があります。血尿は痛みなどを伴わないことが特徴で、いつも血尿になるわけではなく、一度出たきりしばらく出ないこともあります。がんが進行すると、尿が出にくくなったり、わき腹や腰、背中が痛んだり、足がむくんだりすることもあります。

また、膀胱がんと似たような症状がみられる疾患として、膀胱炎、尿路結石、前立腺肥大症、腎盂・尿管がん、前立腺がんがあります。気になる症状がある場合には、早めに泌尿器科を受診して検査を受け、原因となる疾患を見つけて適切な治療を受けることが大切です。

更新・確認日:2024年06月28日 [ 履歴 ]
履歴
2024年06月28日 「膀胱癌診療ガイドライン 2019年版[増補版]」「泌尿器科・病理・放射線科 腎盂・尿管・膀胱癌取扱い規約 第2版」より内容を更新しました。
2021年04月28日 「編集委員・作成協力者・作成委員」へのリンクを追加しました。
2021年04月01日 「膀胱癌診療ガイドライン2019年版(2019年)」より、内容を全面的に更新し、4タブ形式に変更しました。
2019年04月26日 「4.疫学・統計」の項目名を「4.患者数(がん統計)」に変更し、内容を更新しました。
2016年01月08日 タブ形式への移行と、「腎盂・尿管・膀胱癌取扱い規約 2011年4月(第1版)」「膀胱癌診療ガイドライン2015年版」より、内容の更新をしました。
2006年10月01日 更新しました。
1996年09月20日 掲載しました。
前のページ
膀胱がん
よりよい情報提供を行うために、
アンケートへの協力をお願いいたします。
アンケートはこちらから
ページの先頭に戻る
相談先・
病院を探す
閉じる

病名から探す

閲覧履歴