このページの本文へ移動
文字サイズ
メニュー
子宮体がん(子宮内膜がん)

子宮体がん(子宮内膜がん) 検査

子宮体がんの疑いがある場合は、子宮内膜の病理検査を行います。病理検査で子宮体がんであることが分かった場合には、内診・直腸診、超音波断層法検査(エコー検査)、CT検査、MRI検査などを行い、がんの位置や、がんがどこまで広がっているかを調べます。

がんの検査について、大まかな流れや心構えなどの基本的な情報を掲載しています。

1.病理検査・病理診断

1)細胞診

ちつから子宮内に細いチューブやブラシのような器具を挿入して、子宮内膜を軽くこすって細胞を少し採取し、異型細胞(細胞のかたちが正常ではなく、がんの可能性がある細胞)があるかどうかを顕微鏡で調べます。この検査で異型細胞が見つかった場合には組織診を行い、がんかどうかを確定します。細胞を採取する際、個人差はありますが、チクッとした痛みを感じる場合があります。また、検査のあとに数日間、おりものが茶色っぽくなったり、出血したりすることがあります。

2)組織診

細胞診で異常があった場合に、がんかどうかを確定させる目的で行う検査です。子宮体がんの可能性が高いなどの場合には、はじめから組織診を行うこともあります。細いスプーンやチューブのような形をした器具を使って子宮内膜から細胞のかたまりを掻き取り、顕微鏡でさらに詳しく調べます。子宮内膜の全面を採取する場合は、痛みを伴うので麻酔をかけて行います。この検査で子宮体がんかどうかを確定し、がんであった場合、組織型(がんの種類)とグレード(がんの悪性度)を診断します。

2.内診・直腸診

内診では、医師が腟に指を入れ、もう片方の手は下腹部にあて、両方の手で挟みながら子宮の位置や大きさ、形、硬さに加えて、周囲の組織と癒着がないかなども調べます。直腸診をすることもあり、直腸やその周囲に異常がないかを、肛門から指を入れて調べます。

3.子宮鏡検査

がんの位置や形状を直接確認するため、内視鏡を腟から子宮体部たいぶに入れて見ることがあります。病理診断と組み合わせて行う場合が多く、直径3mm程度の細いカメラを使います。

4.超音波断層法検査(エコー検査)

体の表面にあてた器具から超音波を出し、臓器で反射した超音波の様子を画像にして調べる検査です。がんと周囲の臓器との位置関係を調べます。子宮体がんでは主に、超音波を発する器具を腟に入れて子宮体部の中の様子を調べる経腟超音波検査をします。経腟超音波検査では、おなかに器具を当てて子宮の様子を調べる経腹超音波検査よりも器具が子宮に近いため、はっきりとした画像が得られます。

5.CT検査・MRI検査

CT検査は、Xエックス線を使って体の内部の様子を画像にして調べる検査です。MRI検査では磁気を使います。CTやMRIを使った検査では、リンパ節、付属器ふぞくき(卵巣・卵管)、膀胱や直腸などの隣接する臓器、肺や肝臓などの離れた臓器への転移があるかどうかを調べます。

特にMRI検査では、がんが子宮の筋肉にどの程度まで入り込んでいるか、卵巣に病変があるかどうかも調べることができます。

また、CT検査やMRI検査ではリンパ節転移や遠隔転移の有無の判断が難しい場合は、CT検査とPET検査を併用したPET-CT検査を補助的に活用することがあります。

6.腫瘍マーカー検査

腫瘍マーカー検査は、がんの診断の補助や、診断後の経過や治療の効果をみることを目的に行います。腫瘍マーカーとは、がんの種類によって特徴的に作られるタンパク質などの物質です。がん細胞やがん細胞に反応した細胞によって作られます。しかし、腫瘍マーカーの値の変化だけでは、がんの有無やがんが進行しているかどうかは確定できません。また、がんがあっても腫瘍マーカーの値が高くならないこともあります。

子宮体がんでは、現在のところ、診断や治療効果の判定に使用できるような、特定の腫瘍マーカーはありません。

細胞診、内診などの検査を受けるにあたって

細胞診や内診などの検査について何か気になることや分からないこと(検査が初めて、痛みを感じやすいなど)があれば、検査の前の問診で医師や看護師に伝えておきましょう。

検査中は、おなかのあたりにカーテンが引かれていることがほとんどですが、医師や看護師がそばにいます。強い痛みや違和感があるときには、我慢せずに伝えてください。

緊張したり不安になったりすることもあるかもしれませんが、より負担なく検査を受けられるよう、医師や看護師から声がかけられますので、それに合わせて深呼吸や、足の力を抜くなどするとよいでしょう。

更新・確認日:2023年12月21日 [ 履歴 ]
履歴
2023年12月21日 「子宮体がん治療ガイドライン2023年版」「子宮体癌取扱い規約 病理編 第5版」より、内容を更新しました。
2023年07月13日 「●細胞診、内診などの検査を受けるにあたって」を追加しました。
2019年07月11日 「子宮体がん治療ガイドライン2018年版」「子宮体癌取扱い規約 病理編 第4版(2017年)」より、内容の更新をするとともに、4タブ形式に変更しました。
2013年12月13日 「子宮体癌取扱い規約」2012年4月(第3版)に準じて内容を更新しました。タブ形式に変更しました。
2006年01月01日 内容を更新しました。
2000年01月24日 掲載しました。
よりよい情報提供を行うために、
アンケートへの協力をお願いいたします。
アンケートはこちらから
ページの先頭に戻る
相談先・
病院を探す
閉じる

病名から探す

閲覧履歴