神経芽腫は、体幹(手足を除いた体の軸となる部分)の交感神経節や副腎髄質などから発生する小児がんの1つです。
初期の段階では、ほとんどが無症状です。進行してくると、おなかが腫れたり、触ったときに硬いしこりが触れて分かる場合があります。さらに発熱、貧血、不機嫌、歩かなくなる、眼瞼(まぶた)の腫れや皮下出血など、転移した場所(骨・骨髄など)によってさまざまな症状があらわれます。胸部から発生すると咳や息苦しさ、肩から腕の痛みなどが見られることがあります。腫瘍が脊柱の中に進展して、脊髄神経を圧迫すると、下肢麻痺(下半身の麻痺:排尿や排便の障害、歩行の障害など)を生じることもあります。また、特異的な症状として、眼球クローヌス/ミオクローヌス症候群と呼ばれる、目をきょろきょろさせたり、自分の意志とは無関係な動きをしたりすることがあります。
がんの診断から治療までの流れなどについては「関連する情報」をご覧ください。
関連する情報
-
神経芽腫〈小児〉について
神経芽腫は、主に交感神経節や副腎髄質などから発生することが分かっています。交感神経節は、脊椎(背骨)… -
検査
神経芽腫が疑われる場合、視診や触診などの診察に加え、尿検査・血液検査が行われます。そして、腫瘍発生部… -
治療
神経芽腫の治療法は、リスク分類に従って選択されます。 -
療養
子どもにとっての入院生活は、検査や治療に向き合う療養生活に加え、発達を促すための遊びや学びの場でもあ… -
臨床試験
国内で行われている臨床試験が検索できます。 -
患者数(がん統計)
患者数と生存率の情報です。 -
関連リンク・参考資料
小児がん拠点病院などの小児がんの診療を行う病院やがん相談支援センターを探すことができます。
関連する情報
がんの治療を始めるにあたって、参考となる情報です。
これからの治療や生活のことを考える上で、知っておいていただきたい情報を掲載しています。
がんの診療の流れなどに関する情報を掲載しています。
ご家族や身近な人ががんと診断された人に向けた情報を紹介しています。